![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133256363/rectangle_large_type_2_cfd5fa00a6c81ac07d979e138d3be7ea.jpeg?width=1200)
月星座の月光反転、欠損の学び。
こんにちは。みーすけです
“月星座の欠損”
というキーワードを初めて聞いて調べたことをメモしたいと思います。
自分が生まれた日の太陽が何座にあるかということで
私は〇〇座と決まるのですが、
ホロスコープを調べて見ると月がどこにいるか、ということもわかります。
月はだいたい
『7歳ごろまでの自分。』
『幼少期の自分の性質。』
といわれています。
他にも
『本当のあなた』
『生まれ持った性格』
なんかも言われています。
私の月は『牡羊座』に月あがります。
牡羊座はチャレンジ精神旺盛。負けず嫌い。早さ、スピーディーさ、個性、自我、怒りっぽい
リーダーシップ
なんて言われています。
確かに幼少期を思い出すと、そうだったかもしれない。運動も好きだし、失敗なんか気にせずやりたいと思ったらすぐにやってしまう。習い事もたくさんしてた。負けず嫌いで兄とゲームで負けると勝つまでやってたり
テキパキこなすのが好きだったり…
小学生までの私はそんな感じだった
中学生から今30代になって
そんなものは一欠片もなくなったように思います。むしろ逆で悪い方にも働いてしまったり
それが【月の欠損】なのかな
と感じました。
【月牡羊座欠損の場合】
牡羊座は『I am』という星座。
1番はじめの牡羊座は生まれたての状態。私という自我を認識します。
なんと、欠損の場合。それがなくなります
しかも、月星座を【憧れ】と無意識に思います。
だから探します。主張します。
だけど……
『自我がない』『個性もない』だから自分が認められない。自分が見えない。
だから外に自分を探したり、内に自分を探します。
でも、探せど探せど『ない』のです。
あと『イライラしやすい』というのもあります
だからストレスがたまりやすい。
牡羊座さんは考えがストレートでシンプルだから
【こうしたらいいのに】っていうのが光の速さで浮かびます。太陽ならそれが魅力的ですが、それが月になると…
我慢したり、浮かんでも実行できなかったり
案をだしても罪悪感がわいてみたり
実行してみても、ストイックになりすぎて、それに気づかずに体調不良になったりする。
早くやろうとすると、つまづいて、変な方向にいったり、完成を急ぎすぎて詰めが甘すぎて内容が、ぐちゃぐちゃだったり
あとで見返すと、
『どうして、これで完成にしてしまったのか』
って反省と後悔がつきまとう。
本当は弱いです。メンタル豆腐です。
豆腐なのに固いと思い込んでるところがあります。なのに、人にえいやっ!ってやられると
べちょっと潰れます
常に敗北感がつきまといます。
これにより、生きにくいと思うことがあるでしょう。
私がそうなのだから(笑)
月を無意識に使ってしまうとこうなります。
【月欠損の攻略方法】
それが【月光反転法】というらしいです。
(マドモアゼル・愛先生より)
私の場合牡羊座の真反対の星座である
【天秤座】を意識することで攻略できるそうです。
天秤座は『I balance』
天秤座を使うと自然と心が落ち着くそうです。
私は『ない』のだから諦めるしかありません。
どうしたらいいかというと、
他人とバランスを取るためにどうするか。
ということです。
他人という存在に価値を感じるということ
客観的な目線を持ち、オシャレしてみたり、エレガントにふるまってみたり、ちょっとキラキラなアイテムを身に着けてみたり
愛を感じてみたり、
外の世界を感じてみること
ちなみに私は内向的な部分があるので、人と関わらないほうが楽っちゃ楽ですが、それじゃ何も成長しませんでした。
だから、人と関わることは大事ポイントだし、
なのに、今まで全く意識してませんでした。
むしろ天秤座さんは私には全然関係ない世界の人と思ってました。
【月光反転法、天秤座さんの目指す方向性】
◯人に会い他人を感じること
◯対人関係においてバランス、中立を意識すること
◯愛、美しさ、お金関係のことを忘れない
◯牡羊座の性質はないと認めること
◯常に客観的であること
◯キラキラアイテムをとりいれること
◯イライラしてる自分を自覚すること
◯すぐに判断せず数日おいて確認すること
◯自分軸、自我はなくても大丈夫と安心させる
◯自己否定しない
◯負けてもいい。そこが重要ではない
◯縁の下の力持ちがいい
◯安定を求めてる。それでもいいじゃない!
◯体調には気をつける。空元気でいないこと
◯ありのままなんていわれても理解に苦しむから、嘘をつかなければ自然体でいい
◯ストイックにならないこと、
◯自己満足しないこと、他人を満足させることに意識しよう
そんな感じです。
※月欠損は当てはまらない人もいるかもしれません。
自分の持ってるホロスコープの星の配置で、そもそも月を使ってないくらい他の惑星が輝いてる人もいます。でも、もしかしたらあなたの悩みの原因は月にあるかも?という説です
幼少期の記憶はなかなか消えないものです。
昔は〇〇だったのに。子供の時の自分は〇〇だったのに、今はこんな自分になってしまった。
と思う人はもしかしたら月のせいかも。
私がそうであったから。
月が邪魔をして他の星たちの良い関係性がまったくうまく行っていない
自分の中に自分を探さないように、
きをつけていかないといけないと思いました。
ちゃんと回りをみてこの世界を生きようと思います
共有できることがあったらまた書きますね
それでは、また〜☆