英英辞典で気づくこと
私は、10代の頃からずっと英語を使える人間になりたいなと思っていました。
なので、身近にすごく上手に英語を使っている人がいたら何処か参考に出来る事があればと、積極的に真似してきたし、直接尋ねる事をしてきました。
とても英語力も会話力も高い人の多くに共通していたことの1つが英英辞典を見ているということもあった。
英和辞典と和英辞典、そして日本語のテキストだけ見ている人とは圧倒的に違うことが一目瞭然な人が多かった。
そして、自分も取り入れてみて気づいた事が沢山あります。
それは、言語というのは発生した地域の背景が色濃く反映されていてそんなニュアンスがどうしても含まれているという事です。
“これはこの意味だ”と単語帳を使って大量に暗記する。
日本は受験をしがちなので、こういう事をしがちな人もどうしても多いと思います。
しかし、言葉のニュアンスが抜け落ちてしまっている人がどうしても多い。
言葉のニュアンスなんてものは、慣れて見聞きしてその際に相手に興味を持って頭を使っていれば自然と身についてくること。
けれど、日本は日本語圏。文化圏も英語が誕生した国とは大きく異なっている。
しょっちゅう英語が聞こえる訳でも使っている人を目撃するわけでもない。
言葉の裏にあるニュアンスを判断して使い分ける能力をつけるには、余分に工夫をする必要がある。
自分の感覚で単語の意味だけで使っても、相手に理解されるかは分からない視点を持つ必要がある。
意味分からないと言われたら説明できれば良いのですが、言葉の言い換え力も低ければ意思疎通できなくなります。
“英単語を何語暗記せねばいけない”と考え、その目標語数が多ければ多いほど、一単語にかける時間をなんとか短くしないといけないのでその背景まで考えられなくなりがちです。浅くなって当然です。
覚えた数の英単語をそのまま有効的に(英語圏の人に通じるレベルで)使えるかを考えて覚えている人はどれだけいるだろうかが疑問です。
いくら大量に暗記しても有効的に使えていなきゃ大した意味もないので……
現に、雑談なんてそんなに多くの語彙を使用せずに話すネーティブスピーカーは沢山いてそれでも通じ合っています。
英単語の背景からくるニュアンスを身につけるには、
英語圏の人とコミュニケーションを取る努力をする。
英語が生まれた国に近い国や、英語圏の人が作ったコンテンツを見たり聴いたりする。
の2つの努力が必要です。
しかも、長時間集中して出来れば出来るほど良い。工夫がいる人の方が多いでしょう。
時間は有限だから、少しは暗記以外の時間も作らないといけません。
よく厳しい事を言う人は、日本語のものを見たり聞いたりするなと言うのはそのため。
けれど、それをなんの理由もなしに出来る人の方が少ないから続けられる人は殆どいないんです。
それは日本で英語が使えない人が多いひとつの理由になります。
だから英語が使えるようになりたければ、受験英語の方法論をやめることで時間を捻出し、使える方にシフトした方が良い人が多い。
日本は、受験や教育からの思考の癖から、英語の勉強自体が好きな人って多いと思います。
事実、日本人は字を読める人が多いです。
(意味が取れてるかは別の話)
もしあなたがその傾向があると自覚したなら、英英辞典を使ってみるのはとても手っ取り早い。
ちゃんと読めば、日本語だけで作られた英語の参考書や単語帳なんか読んでいるよりもずっと、英英辞典の方が気づくことが多いはずです。