![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42618493/rectangle_large_type_2_c7b99d488cffb02ab6cc9a644f272568.png?width=1200)
LiSA『鬼滅の刃』主題歌「紅蓮華/炎」アナログ盤発売〜レコードについて思うこと
本日は、鬼滅読者(映画ももちろん観ました)の私が気になった、1/5(火)のこちらのニュースです。
LiSA『鬼滅の刃』主題歌「紅蓮華 / 炎」のアナログレコード、完全生産限定盤で3/13発売
※Yahooニュースより
■発売日は?
3/13(土)
■収録内容は?
・TVアニメ『鬼滅の刃』主題歌「紅蓮華」
・劇場版『鬼滅の刃』主題歌「炎」
2曲だけではなく、それぞれシングル「紅蓮華」のカップリング曲、シングル「炎」のカップリング曲、全8曲となっています。
■価格は?
3,520円(税込)
「炎」で日本レコード大賞を受賞し、紅白で「紅蓮華」「炎」のメドレーを披露した後に、アナログ盤!オタク心をくすぐりにかかってますね。LiSAさんにとっても、もしかしてキャリア初のアナログ盤なのでは…?HMV&BOOKS onlineを調べたらそんな気がしました。
*************************
最近になって、アナログ盤つまりレコードが星野源やあいみょんなどのメジャーなアーティストからもリリースされるようになりましたが、アニソンからレコードが出るとは思ってませんでした(私が知らなかっただけで、実はこれまでにも他アーティストから出ているようです)。いずれにしろ、あくまで「LiSAのアナログ盤」というのはわかっているのですが、日本のど真ん中をいく「鬼滅の刃」の関連商品の一部となりうる作品が、いわゆるマニアックな人に好まれがちな「レコード」として発売されること、素晴らしいことだなと感じました。交わるはずのなかった世界がひとつになったような高揚感があります(笑)
思えば2020年は、「鬼滅の刃」と「エヴァンゲリオン」の企業コラボグッズをたくさん見かけたような気がしていて、私自身は「エヴァンゲリオン」のたまごっち“エヴァっち(アスカモデル)”を購入したのですが、大人になってから好きになったエヴァと、子どもの頃ライフワークとなっていたたまごっちのコラボということで、思わず予約までしました。好きなものと懐かしいもの、このタッグの精神的揺さぶりはすごい威力があります。
レコードが懐かしいもの、コレクターのものという感覚は未だにあると思いますし、私もまだそんなふうに思ったりします。一時期レコ屋めぐりにハマって数枚購入しましたが、まあまあ高くて頻繁には買えず、大きくて収納場所に困るし、今では全て売ってしまってプレイヤーだけがおうちにあります。レコードにしか味わえないものがもちろんあるので、今後購入することは全然あるだろうけど、一般的にはハードルの高い趣味かなあ…と思います。
昨年、こんなニュースがありました。
2020年9月10日、アメリカレコード協会(RIAA)は、2020年上半期の売上報告を発表。それによると、アナログレコードの売り上げが、1980年代からの30〜40年で初めてCDセールスを上回ったという。
日本ではCDとサブスク論争、CDとアナログ論争は尽きない(し尽くされた)のですが、アメリカではとっくにアナログレコードがCDを追い抜いちゃったみたいです。サブスクの普及率も日本とは比べ物になりません。少し古いデータですが、2017年にはアメリカの音楽市場の65%がストリーミングコンテンツによる収益なのだそうです。
ちょっと話が逸れました…。
アナログレコードってまだまだ需要があって、にもかかわらずおいそれとはリリースできない感じがある。(アーティスト・リスナーいずれの側からしても)音や質感にこだわる人だけの特権、いくとこまでいった人・作品だけがリリースの権利を得られるという感じがある。その「特権感」を所有することでもたらされる心理的効果ってなかなかのものです。満足度がめちゃくちゃ高い。
今回の「紅蓮華/炎」のジャケットは炭治郎と煉獄さんです(どうやら過去にそれぞれのシングルの「期間生産限定アニメ盤」なるものが発売されていて、その時のジャケットと同じなのですね)。ファンにはたまらない、「鬼滅の刃」第1章完結の記念アルバム的なアイテムとも言えるでしょうね。兄妹の本当の旅は、無限列車編の後、これから始まっていくのですから、、、。
これをきっかけにレコードに触れる人が増えたり、相乗効果でレコードプレイヤーの売り上げが伸びたりして。今は1万円とかで初心者向けのいいプレイヤーがありますしね。完全生産限定盤(生産数量が限定された商品で、基本的には追加生産しない)ということなので、いったいどれくらい用意されているのかわかりませんが…。
(楽天はこちら)
▼コミック全巻
(楽天はこちら)
いいなと思ったら応援しよう!
![ねむいよ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95485026/profile_0dd5d853a05961b344c1a1c008be1170.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)