![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38870079/rectangle_large_type_2_46bc8a885c9cc656bb3a2aeb90fdc6c2.jpg?width=1200)
排泄物が娘のバロメーター
もうすぐ2歳になる娘。
うちはわりと長いこと便秘ちゃん気味。
最近ごはんを毎日食べるようにしたら、途端にうんちが硬くなって大泣きして怒って辛そうにする。
そんな姿みたら、何かがおかしいと思うのが母の心情。
幸いにも私はちょっと変わった育児をしているので、この状況みていたら、ごはんを毎日にしてから。さらに最近は根菜スープも始めたところ、便秘に拍車がかかり、5,6日でない事が増えた…。
こんな姿をみても夫は、この子のペースなのかもねってそのまま受け入れる。
疑問には思わないんだなーと思っている。
正直なところ、食べない日も作ってそのかわり母乳とミルクで補っている。すると、5.6日便秘にはなるものの、出るうんちは柔らかくなって、泣いたり怒ったりして出すことはなくなった。
だから、やっぱり私としては、うんちは娘にとってのバロメーターになると思うんだ。
夫婦間での考え方の違いはあるものの、夫にとって安心する状態をみせることも必要な事なんだなぁとようやくわかった。
かと言って、私自身が感じることをやることも大切にしたいから、そこのメリハリを、自分の中で作っていて、優しい嘘も時には必要だけど、これが家族が笑顔になれる過ごした方だと思える方法をみつけることが出来たんだ。
色々な育児方法もあるし、色々な考え方もあって、自分の大切にしたいことも大切にしていいと思うんだよね。だからと言って好き放題にしていい訳ではなくて、家族だから夫の考えも尊重できるといいんだと思う。
私もどこかで自分の大切にしたいことだけを押し通すことは難しいけど、できる範囲で出来るように自分で場作りをする。
それが私と家族が仲良く笑顔で居られる方法なんだなと思う。
だからと言って、喧嘩は皆無にならないだろうし、ぶつかることも夫婦だし常に一緒に時間を過ごしていたらある。
それもあることで、お互いをまた知ることのできるいい機会だと思うから必要な時間なんだよね。
こんな風に最近は思う。