
執筆環境を向上!noteに改善リクエストを送る方法
はじめに
note記事管理で「文字数&ビュー数を記事にも表示してほしいなぁ」「ダッシュボード、もっと機能追加してほしいなぁ」と書きました。
note大好きな皆様!特にクリエイターの皆様!
noteにカイゼンリクエストを送れること、ご存知ですか???
正直私は、気付くのに時間がかかりましたし、気づいた後も、「あれ?どこにあったっけ?」と思うことが何度かありました。
(カイゼン報告の見やすさ改善をまずして欲しい)
私はnote記事管理の際に気付いた点2つと、執筆の際の挙動についてフィードバックを送っています。
意外と知らない方多いかも?とふと思ったので、書きます!
note公式の皆様に執筆環境をもっともっと良きものにしていただいて、もっともっと記事を量産しましょう!
note公式様、定期的にカイゼンしてくださってます(神)
そもそもの話ですが、定期的にカイゼンしてくださってます。
定期的というか、日々カイゼンしてくださってる、言った方が正しいな!
2024年だけでも、たくさんのカイゼンが〜。
うわ〜〜〜、ありがたい!神!
noteカイゼン報告のマガジンまである!(神)
クリエイターの皆さんの声をきっちり反映して、より良い環境を築いていく姿勢、見習いたいです。
なぜなら私も、仕事でWeb周りの改善活動を行っているから!!!
この頻度のカイゼン、眩しいです。
神、、、、
カイゼンリクエストを送ってみよう
コンタクトフォームがあるので、そこからリクエストを送信しましょう。
それだけ。ただそれだけ。
ただ、私はこの場所があることに気付くのに時間がかかった。
「もっとこうだったら良いのになぁ」と思うことがあれば、送ってみましょう!
カイゼン活動をしている身から言うと、お客様の声があるのってとってもありがたいです。
実際にフィードバッグがあれば、優先順位もあがるし、上司にも話が通しやすくなるよ!
日々カイゼンを行ってくださっているnote様になら、確実に声が届くはず
https://www.help-note.com/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360000081181
みんなで、さらに楽しいnoteの世界を築いていきたいですね!
改めてこんなに楽しい場を作ってくださっているnote様に感謝!
これからもよろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
