
金属アレルギーの歯列ワイヤー矯正、2年3ヶ月の変化
今日は毎月通っている歯列矯正のワイヤー調整のために、お茶の水の病院に行ってきました。
なんだか、通い出している間に新しい建物の建設が着々と進み、来月には新しい病棟と駅を繋ぐ直結の入口も出来るそう。

そして、私の歯列矯正の進捗を先生に聞いてみると、「ワイヤーが外れるまであと一年くらいですかね」と。
金属アレルギーがあるから、普通より時間が掛かると聴いていたけど、やっぱり本当に三年くらい掛かるんだなとまだまだ道が長いことを知る。
ワイヤー矯正を始めて一年の時の記事はこちら↓
ちなみに、歯の経過はこんな感じです。
2021.3.19撮影↓

2022.3.17撮影

2023.6.28撮影

2022年に比べて大きな変化がないように見えますが、上下の歯が結構奥に引っ込んでいます。
自分では気にしていなかったのですが、歯科医的には出っ歯だったそうで、それを引っ込めつつ、抜いた歯の間を埋めていくというミッションなので、経過は順調なんだと思います。
しかし、あと一年。
まだまだ旅路は続きます。