鈴がなる木を見に行こう
スズカケノキの実がころんと可愛いので、拾ってきて玄関に飾っておいたら、子どもたちが「これ、なに?」と興味しんしん。
木の実だよ。
ほら、鈴みたいなかたちの実でしょう?
だから「鈴懸の木」っていうの。
山で修行をする山伏さんが、胸につける飾りにも似ているんだよ。
「鈴がなる木、見てみたい!」
ということで朝、保育園へ行く前に、木を見に行きました。
「うわあ、すごいたくさんなってる!」
「日曜日に拾いに来ようよ」
なんて話しながら保育園へ。
種子が芽吹き若葉が手を広げる季節は、もうすぐそこまで。
いいなと思ったら応援しよう!
読んでいただきありがとうございます!
ほっとひと息つけるお茶のような文章を目指しています。
よかったら、またお越しくださいね。