![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48276258/rectangle_large_type_2_a70de26c0012cd112515183776d88933.png?width=1200)
43. オーガニックの竹歯ブラシデビューしました!
Hello 最近竹歯ブラシにハマっている福岡美歩です。
私が最近購入した竹歯ブラシはこちら。
mana. organic livingのオーガニック竹歯ブラシです。
コンセプトがとても素敵なので紹介します。
プラスチック89%削減
国際森林認証制度FSCを取得した
オーガニック竹の歯ブラシ
世界中で毎年約35億本が消費されているプラスチックの歯ブラシ。
リサイクルができないため、莫大な量のゴミを排出し
海洋ゴミの原因にもなっています。
mana.ではそのような環境問題を考慮しながら、
機能性とデザイン性のある歯ブラシを作りたい
という思いで誕生したのが初商品となる竹歯ブラシです。
竹は3年で収穫できその成長の早さと、
他の植物に比べCO2を多く吸収する役割から
サステイナブルな素材として注目されています。
mana.では、素材や生産過程の背景にもこだわり、
環境、社会、経済分野の利害関係者の合意によって支持された、
責任ある森林管理の原則と基準に基づく
国際森林認証制度FSCを取得したオーガニック竹を使用しています。
ここまでこだわり抜いた歯ブラシを使うのは
初めてだったので初めて使う時少し緊張。
毛先に向けて細くなっているデザインで、細部まで届きそうです。
タッチも柔らかく、歯茎にも優しそう。
とても柔らかかったので、ちゃんと磨けるか心配でしたが、
ツルツルになってさっぱりした仕上がりに。
毛先が細いことから、歯と歯の間にもフィットし
奥歯まで届きます。
奥歯まで届くのは嬉しいことですね。
口に入れるものだからこそ、身体に優しいものを。
食べはしないものの、歯ブラシって毎日3回は口にするもの。
日々の習慣が半年後、1年後、10年後の自分を創るとなると歯ブラシも歯磨き粉も身体にいいものを選びたくなりますよね。
ちょっと先の自分の未来を想像しながら、
オーガニック歯ブラシ習慣続けます。
See you tomorrow!