幸せって何色?
星の数ほどの投稿がある中、ご訪問くださりありがとうございます。
アケミクさんのこちらの投稿を読んで、「見えるもの、その先に
ヒルマ・アフ・クリントの世界」という映画を渋谷で観てきました。
映画の詳細や上映映画館についてはこちらをどうぞ↓
https://trenova.jp/hilma/
高校・大学生の頃、カンディンスキーやモンドリアンが気になって、よく図書館で画集をペラペラとめくっていたことを思い出していました。
どうしてか分からないんだけど、なぜか惹かれていたのです。
美術史では、抽象画の創始者はカンディンスキーが1911年に描いたのが始まりとされているようですが、それ以前からヒルマは抽象画を描いていたのです。
映画を見ながら、「全てがここにある」と感じていました。
いえ、「全てがあって、あの頃感じていた以上の何かがある!」と。
で、衝動のままに買ってしまったパンフレットとエコバッグ、ポストカード達(笑
これでも飽き足らず、アマゾンでもググって、ポスターを注文しちゃいました。
手元に届くのが楽しみです♪
一番心に残ったのは、【ありのままを見せたければ、創造する】の言葉。
見えているもの・コト、それは、【ありのまま】ではないですから。
これから、歴史だって書き換えられることへの希望を感じました。
そして、【世界はピンク色】
あなたはピンクから何を連想しますか?
わたしは、子どもっぽさ、無邪気、可愛い、柔らかさなど。
この日、映画に付き合ってくれた友だちがプレゼントしてくれたのは、なんと「白桃とそよ風のコラボレーション」というフレーバーティー!
「たまたま見つけたときは、これは絶対、買ってあげなければ!って思ったの。それも一番人気って書いてあったよ。」とのこと。
桃もピンク色ですね♡
わたしにとってピンク色が、暖かな幸せの色になった瞬間でした。
そして、ピンク色の幸せの連鎖が昨日もあって。
長くなったので、それはまた次回にでも書けたらと思います♡
面白いネーミングの紅茶がたくさんあるので、自分の備忘録の為のリンク。
https://mlesnatea.jp/tea_list/cubebox/hakutouarugurei/
「書き換える」と言えば。
自分ルールは、何度でも壊して、新しく書き換えることができるのです。
それは、生きながらにして、何度でも生まれ変わる体験をするとも言えるかもしれません。
そんな今、そよ風くんのオンラインサロンが始まります。
詳細・お申し込みは、こちらをご覧くださいね。
そよ風くんが登場するYouTube動画はこちらです。
ご一緒に、もっと「自分を楽しむ」ことを許可してみませんか?
そして何より、そよ風くんを好きになってくださったら嬉しいです♪
本当に望みさえすれば、人生の再設定は可能です。
過去だって書き換えられる。
「あなたが見てる世界は、あなたが創っている」のだから。
読んでくださった優しい魂のあなたへ。
明日が来る「奇跡」を信じて。
大地と宇宙のエネルギーを取り込んで、わたしからのマゼンタ色の愛をミックスして送ります♡
いいなと思ったら応援しよう!
![みほ☆☆☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90688983/profile_5ac5fa81a717c7e54acf3e3e8c305fd3.png?width=600&crop=1:1,smart)