002 / 歯列矯正のカウンセリング
【2021年4月13日 (火)】
口の中の状態チェック
予約したA歯科はどこにでもあるような町の歯医者さんという感じだった。まずは問診票を書いたのだけど、これがかなり細かい!
性格や積極度を聞かれるのはおもしろいねぇ。こちとらやる気満々よ。問診票を書き終えるとすぐに診察室に通された。待ち時間ゼロはナイス。
対応してくれたのは女医さんで、「矯正したい!なぜならば!」という熱い想いを伝えると頷いて共感してくれた。口の中の状態をチェックしてもらう。あちこち引っ張られたりつつかれたりしたけれど、ちっとも痛くないしとても手際が良かった。
予想通りの回答。
歯列矯正にはワイヤー矯正とマウスピース矯正があるのだけれど、私の歯並びはかなり悪いので、軽度なデコボコを治すマウスピース矯正は選択肢にないだろうと思っていた。つまり、私は何年も銀色のガチャガチャをつける覚悟でここにいるのだ!ふんっ!!
本日決まったのはこの3点。
後日、院長が最終判断を下す。
【読んでも読まなくてもOKなネジの解説】
アンカースクリューと言うらしい。顎の骨に埋め込んで、それを固定源として歯を動かす割と新しい矯正法。
通常は装置(ブラケット)を付けた歯同士を引っ張って歯を動かすんだけど、その方法だと動かしたくない歯にも力がかかってしまい、その歯が望まない方向へ動いてしまうんだそう。アンカースクリューが支点の役割を果たすことで歯が引っ張り合いしなくなり、計画どおり動かすことができる。矯正期間も短縮される。
今後のおおまかな流れ
受付のスタッフさんがとっても丁寧に説明してくれた。ざっくりとこんな感じで進めるそうだ。
今日は4/13だから、ざっと見積もっても矯正が始まるのは二ヵ月後の6月中旬ってところか。長い道のりだなぁ。やると決めたからにはとっととやっちゃって欲しいせっかちな私です。
費用の見積もり
ざっくり計算して、87万 かかりそう。
カウンセリングを受けて、ホームページに載っていた見積もりに★が追加されたけど、いくらか加算されることは想定内だったので問題なし。ちなみに、調整日に調整料は一切かからないものの、クリーニング代として1,000円かかるそうだ。
無理な勧誘は一切なく、スタッフさんには「治療方針を決めてから契約。大きな金額なのでそれまでゆっくり考えてください」と言ってもらえたが、雰囲気が良いし何か困ってもちゃんと相談に乗ってくれそうな気がしたので、私はその場で「やります」と即答。慎重さも必要だが勢いも大事だ。
基本料金の支払いはまだ先。
早くクレジットで75万切ってみたい。笑
本日のお会計
カウンセリングは無料。
初診料として、800円がかかった。
Miho