
金刀比羅宮参り
春爛漫、桜咲く季節に四国に出向く
今回は金刀比羅神社まで石階段を登りお参り
785段という、筋肉痛覚悟で向かいました
桜満開で風も心地よく、なんとか老体に鞭打って登り切り旅の無事を祈る

御前四段坂は正直キツかった
でもそこを越えたら神々しい御本宮と御対面
そして、讃岐富士を望む景色
ひと息ついて御朱印もいただいて参りました

春霞かかっているけれど、綺麗な稜線は拝めました
前回は真夏の季節に来てしまい、大汗かいて服もビチョビチョだったから、ほんと、この時季がおすすめ

帰りは飛行機の時間まで余裕があったのでこちらにも寄ってみました
寛永通宝が砂で出来ている
これ、雨や台風の日は崩れないのかな?
展望台からの景色は瀬戸内海も見えて、穏やかな景色
高松空港に戻り、空の御朱印「御翔印」をゲット
普段はANA派ですが、「御翔印」はJTBの登録商標らしいのでJALに拘らず
これから旅先の空港散歩がてら御翔印を集めようと思います
