
手持ちのカメラ達 その4
今手元にあるカメラはいずれも割と古いもので、フルマニュアル機が大半を占めています。
が、Olympus OM10に加えて、Pentax ES、Nikon FE2も絞り優先AEのカメラです。


Pentax SPやMamiyaの中判カメラはいずれもフルマニュアルで、大判も同じくですので、露出を決める作業の一つを自動でカメラ任せに出来る、というのは画期的です。
恐らくですが、過去に
・子供の運動会で、我が子の勇姿を撮影しようとしたら露出が合わず真っ暗な写真になった
・旅行先で家族の写真を撮りたかったけど、明るすぎたり暗すぎたり…
というおびただしい失敗から、
「一枚でもミスショットを減らしたい」
「ちゃんと露出があった写真を撮りたい」
という願いから作られた機構なんだろうなと思います。




もちろん今でもフルマニュアルのPentax SPやRollei35、Olympus PEN Fなどでもよく撮りますが、絞り優先AE機はもう純粋に
「楽だな」
と実感します。
オートフォーカスではないので、ピントと絞りは自分で設定する事になりますが、シャッタースピードの設定をカメラ任せに出来るだけでも、だいぶシャッターの捗り具合が変わってきます。