
【献立日記🍽️】夏_ホームな休日 ”何もしてない”をいたわる。初夏を味わう食卓
早いもので、今年も半分過ぎた。
こんな調子で、お盆が来て、秋が来る。
そう思うと、鬱陶しい夏も愛おしくなる(はず)。
◇6月1日(土)☀️
キラキラと輝く、初夏の空。
普段の洗濯物から、お布団カバーまで、どんどん洗濯機に放り込む。ベランダの面積を加味しながら、何回かに分けて機械を回す。大きいものはここに干して、ハンガーにかけて干すものはここ、、。
せっかくのお天気だから、お布団も干しちゃうか〜!
せっせと敷布団を運ぶ妻を、後ろから支える夫。ここは、自分の出番だと何となく察するらしい。それならお任せしようかな、と選手交代。大きな奴らを背負い投げする夫は、たくましい。
ゴルフスクール様のおかげで、ムキムキは維持。いい調子だ。
本日のお出かけ予定はなし。
今週は出張やら会議やらで何かと忙しかった夫。外食続きで、ろくに朝ごはんも晩ごはんも用意した記憶がない。心も体も、労わりたいものだ。
よって、お家でゆっくりする、が最優先事項。
何もできない日ではない。
あ・え・て、何もしない日、だ。
”「休息日」を先に確保する”。そんな文化が日本に少しでも芽生えると何かが変わってくるのかしら、、。
さて、お昼はお魚を食べたから、夜はお肉にしようかな。🍖
ガッツリこってりは控えたい、、。
でも、すこ〜し肉感のあるものを、、。
冷蔵庫に豆腐がまだまだある。足りないと心細くなるから、常にそこにある、強い味方。お豆腐は、ソフトがお好みだけれども。
新玉ねぎも、にんじんも、ストックがある。
お米が足りないから、買い物ついでに、ひき肉を買って、、
今晩は豆腐ハンバーグにしよう!
🛒
◇6月1日 夜ごはん🌛

◇豆腐とひじきのハンバーグ
(材料)ハンバーグ:お豆腐、玉ねぎ・にんじんのみじん切り、ひじき、鶏ひき肉、パン粉 、調味料 / ソース:水、きのこ、醤油、みりん、片栗粉 / トッピング:大葉刻んだもの、胡麻
(あれこれ)こちらを参考にしました!鶏ミンチが安く買えてハッピ~✨
◇焼きなすと茗荷のお味噌汁
(材料)なす、茗荷、新玉ねぎ、味噌、水
(あれこれ)新玉ねぎのシンプルなお味噌汁を作り、ごま油で焼いた大ぶりのおなす&刻んだ茗荷を後からトッピング!夏っぽ〜い🍆🧅♪
◇グリーンサラダ
タネも仕掛けもないサラダ。夫はトマトを激愛しております。🍅
最近、図書館でこちらの本を拝借。
料理家の平山由香さんが、毎朝楽しんでいる一杯のお味噌汁はとってもバラエティ豊か。具沢山で主菜になるものや、パンに合わせてもおいしいレシピなどなど。「和」にとどまらない「アヴァンギャルド」な組合わせも人気です。…
四季を感じるお味噌汁がてんこ盛り!簡単な日記とお写真と合わせて楽しめるアイディアは、目から鱗もの。好みすぎて胸の高鳴りがとまらない。
夜ごはんのお味噌汁は、こちらの本の影響です♪
食後は、チーズケーキで締め。🫐🫐

数日前に自分のおやつ用にこっそり焼いたもの。
今日は夫と一緒に♪
ブルーベリーは義母からのおすそ分け^^
ありがたやありがたや。長らく冷凍していたので、焼いて食べるが正解だったな~◎
お菓子作りは失敗しないものを!がモットーなのです。
◇6月2日(日)☁️→☔️
お外は荒れている、、。大きい洗濯物は昨日干しておいてよかった。
夫が組立てくれた室内用物干しが大活躍✨
ありがたやありがたや。
オチはない、ただの日常です。終わります。
お付き合いいただきありがとうございました^^
日曜日の夜、ゆっくりお時間をお過ごしくださいませ~🌱