![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134014391/rectangle_large_type_2_6fd039aa99c8810ff165c68a28ed6889.jpeg?width=1200)
〈企画展のきろく✍️〉 世界のごちそう 展@切手の博物館
そろそろ、春らしいお天気になってきましたね。
薄手のコートを羽織って、身も心も軽い気持ちです〜🧥🌷
さて、本日は、こちらにお邪魔してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710491738928-HpGxItR2yh.jpg?width=1200)
「世界のごちそう」展ですって!
おいしそうな匂いがしてきましたよ〜🍳🍲🍣
世界の“料理”や“スイーツ”の切手約800点から、世界各国の歴史や伝統文化に触れることができます。各国の伝統料理は五大陸別にまとめてみました。また、結婚式などの祝賀料理、お菓子やケーキなどの切手も特集しています。見ているだけで楽しい本展は、切手で楽しむ世界美食紀行です!?
800点!?そんなに??
切手を通して、ミニマルに世界各国の食文化に触れることができる、、。
まさに、「切手を食す」展。
(※切手は食べられません。)
切手コレクターの方、お料理好きな方、異文化体験をしたい方に、特におすすめです💌🥘🧳♪
館内お写真は禁止でしたので、身の回りのもので魅力をお伝えできれば!幸いです。
まず、展示会の様子をご紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1710492280968-jYYYpleyET.jpg?width=1200)
大陸別に、展示されています。
壁面の世界地図は、「料理を引き立てる”ワイン”」コーナー。
右手奥には、「切手の歴史・国名表記」など、、なるほど情報が満載。
学芸員さんが、展示会に来た方へ、どう愉しんでもらうかを試行錯誤された様子が目に浮かびます。ありがとうございますm(_ _)m
一部の作品をご紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1710493484075-5jO52CPZcJ.jpg?width=1200)
伝統料理や、日常の食べ物。デザートや食を愉しむ小物まで、、小さい切手に物語がぎゅぎゅっと凝縮👀
懐かしのキャラクターのお料理切手なんかもあって、心がくすぐられますよ〜💓
切手シートまるまる、額縁。
その真っ白なキャンパスに、「食」という視点から、歴史や文化を彩る。
「食」をモチーフにした切手をつくったのは、なんと!日本が初めて!だそうです。平安時代の貴族たちも、文で気持ちを伝え合っていましたし、日本にはお手紙文化が根付いているのかもしれませんね。
平成そして令和、連絡のやり取りは大変便利になりました。
今の若い子達は、LINEで告白すると聞いた時は、たいそう衝撃を受けたものです。(※一部の意見です。)
便利な世の中だからこそ、手間暇かけたお手紙がより一層嬉しくなりますよね。季節の切手なんかをぺたっと貼って。贈った方も、贈られた方も、ほっとしちゃうような、くすっとしちゃうような、そんな瞬間を生みだせるかもしれません。
切手を通した、コニュニケーション。
その一瞬がはかなくて、愛おしい。
あれこれ言いましたが、
実は、、こちらページから展示会に参加できます!
学芸員の方が、動画で解説しながら、ご案内をしてくださってます🚩
予習や復習に使われるのも良いですね♪
ぜひ、この春日和に、ちょっとそこまで。
足を伸ばしてみてくださいね✨
![](https://assets.st-note.com/img/1710495998809-sN9Z9AKuZj.jpg?width=1200)
🍳おいしいお知らせ🍳
展示会のポスター印刷または提示で、くすっと嬉しいお土産がもらえる、、かも!?イベントページを要チェック!
______________________
*詳細*
◾️「世界のごちそう」展
会場:東京都豊島区目白1−4−23 切手の博物館1階 企画展示室
会期:2024年1月5日(金)~ 2024年3月31日(日)
開館時間: 午前10時30分~午後5時
休館日 : 月曜日(祝日の場合も)
観 覧 料 : 大人:200円、小中学生:100円、障害者無料
※毎月23日のふみの日は入館無料です!