
【一次面接まで残り5日】初めて全体構成を仕上げた日
今までは上司からの指摘を受けても、昇格面接の自己PRシートを形にするのが手一杯でした。しかし、残り5日でようやく形になりました。まだ指摘内容が反映できていないので、明日の朝、出社前に改善しようと思います。今日一日のことについてお話します。
ジョギングと親子の時間:朝のスタートを飾る活動
昨日は睡眠時間が短くなっていたので、アラームを消して寝ました。でも、いつものように5時過ぎには目が覚めたので、ジョギングに出かけました。途中歩きながらトータルで4.4km走りました。その後、一旦自宅へ帰り、娘を誘って近くのパン屋に出かけました。今週はあまり関わる時間がなかったので、道中で色々な話をしてくれました。
9:00スタート:自己PRシート作成の取り組み
私は意識しないとすぐに作業に着手してしまうので、昨日出来上がった部分までで戦略を立て、その後作業に着手しました。深掘りが不十分だと思ったので、面談のQ&Aをしていましたが、あまり内容の深掘りには役に立ちませんでした。その後、苦労しながらも内容を仕上げました。
午後のスランプ:買い物で気分転換
いつもの仕事と同じような時間を使って自己PRシートを書いていましたが、あまりはかどらず、14時から15時くらいまで食材の買い出しに行きました。その後、夕方くらいまで頑張って書き進めました。
夕飯準備とリラックスタイム:シート完成の一歩前
息抜きで夕飯を作りました。久々に炊き込みご飯を作りました。具材は悩んだ末にしらすにしました。夕飯は考えなくても感覚でできてしまうのに、自己PRシートはそう簡単に書けません(当たり前ですね)。来週は面談もあるので、自分で散髪しました。いつも自分でツーブロックヘアにしています。2週間に1回の頻度で散髪しています。散髪後、無理やり仕上げました。
自分との闘いを経て見えた成長
何と勝負しているのかと言われそうですが、途中、何度も前に進まず降りたいと思うことがありました。その度に以前、昇格研修で途中で諦めたことや、忙しい中フォローしてくれている上司、この取り組みを通じて成長している点を思い出し、今の時間まで取り組み続けました。
今後、もし昇格したらこのように一生懸命考える場面がまた出てくるのでしょう。やはり、こういった機会がないと自ら必死で考えることはないでしょう。個人事業主であれば別ですが、会社員だとなかなかそこまでの覚悟を持てないのが現実だと感じます。
来週は泣いても笑っても金曜の面談で職場選考の結果が出ます。結果も大事ですが、それ以上にこの取り組みを通じた成長や、考え抜いた末にやりたいと思ったことを大切にしようと思います。