記事一覧
アーティストMAYA MAXX氏を遅ればせながら追悼する
アーティストのMAYA MAXX氏が先日亡くなられた。
不勉強なものでそのニュースを見るまでMAYA MAXX氏のお名前を存じ上げなかった。
しかし氏の作品を確認してみたら、無知の自分ですら目にしたことがあるものだった。
そして目にしたことがある上で「自分とはだいぶ違うメジャーなジャンルの方だなあ」で終わっていた過去の自分の不明さを今更恥じる羽目になった。
氏の訃報のネットニュースはヘッドライン
自分が他人に言うのは許されるが、他人が言うのは許さない
…ことを何と呼ぶか知ってますか?
ダブルスタンダードと言います。
前回のnoteに対して「本人が苦しむだけなんだから放っておけ」という声があった。
しかしその声の主は、数多の他人への批判記事を多数書いている方であった…。
あれ、それではご自分の批判記事も「本人が苦しむだけなんだから放っておけ」=「批判記事を公開するな」(そう言う意味だよね?)にならないか?
その方と私の記事の間に違いはある
【画力向上について】ポジティブ思考だけでは画力は向上しないがネガティブ思考でも続かない、それではどうするか
割とポジティブ思考を(脳死で)良いことと思ってる人が多いように見える。
そりゃ本人の主観に限ればネガティブよりポジティブのが生きやすいけど。
ただ、お絵描きの場合、いくつかの実例を見聞した経験からすると、ポジティブ思考にも弊害があるように見える。
なぜならお絵描きには閲覧者という客体が存在するからだ。
本人の主観通りに世間が見てくれるとは限らないということである。
具体的な弊害の可能性を雑に挙げ