見出し画像

うちの麻婆豆腐にはちくわが入ってる。

会社の仕出し弁当で麻婆豆腐が出た。グリンピースが入っていた。

みんなの実家の麻婆豆腐には何が入ってる?うちにはちくわが入っていたよ。
そもそも麻婆豆腐にグリンピースって普通なのかな?中華屋では見た事ない。
そうそう、この甘くて片栗粉多めの持ったりとした餡掛けの感じや。これでこそ家庭の麻婆豆腐。甘めで、豆腐は絹、挽き肉は母の惰性のパックそのままひっくり返して大きさ不揃いもあるよね。
中華屋の麻婆豆腐と家庭の麻婆豆腐はもはや別料理の域なので比べようがないのですが、ご飯と麺にかけるのだけは勘弁して欲しいのです。いないと思うけど、パンももちろん好めません。

麻婆豆腐の食べ時の正解はいまも分からない。
あつあつそのままいくと、豆腐の内側に熱が籠ってるのと、餡掛けで冷めにくいコンボで口内死滅する。
かといって、冷めたら肉の脂が嫌に上顎に残って気分を害する。お弁当の麻婆豆腐はだいたい後者だった。中華屋で食べればもちろん前者だね。
だから、中華屋の麻婆豆腐は熱すぎてよく味が分からないまま完食してしまう。悲しいことに。食堂が熱いのをひしひしと感じながら虚無になる。

麻婆豆腐はおいしいの定義が難しい。だからやっぱり苦手なんだ。

いいなと思ったら応援しよう!