【開業】失敗しない鍼灸院のネット集客:ドメイン編
行動→結果→自信
鍼灸院開業だけに限らないと思いますが、あれこれ考える前に、まずはどんどん行動に移していく人、やっぱり成功確率高いだろうな~って思います♪
正解なんて、誰にもわからないですからね~。最近、僕も経営顧問から「決断に正しい正しくない、なんてない。後から決断を正しかったものにするだけ」というお話を頂き、確かにそういうものかと思ったばかりです。
ちなみに、当社の新卒教育でよく使う言葉あります。「全力廻り道」です。ここからの引用です。
https://ameblo.jp/shibuya/entry-12145448551.html
行動して、結果が出ると、自信になります。自信が生まれると、色々とうまくいきますよね。
ドメインとは?
さてさて、話しがだいぶそれましたが、開業にあたり、なにはともあれいいからWebサイトを作っちゃえー!っていう人、めちゃくちゃいいと思います。最高!そういう行動力が、結局患者さんの笑顔を引き寄せるんだと思います。
1点、ぜひ注意してください。ドメインです。別のいい方をすると、URLとかホームページアドレスのことです。
しんきゅうコンパスの場合、
https://www.shinq-compass.jp
です。この「 shinq-compass.jp 」の部分をドメインって呼ぶんですが、これ、買うんですよね。好きなドメインを月額で。
有名なサイトでいうと、ここで買えます。欲しいドメインがあいているか調べておきましょうね。(早い者勝ちです)
このURLが、SEO(検索)マーケティングではとても重要なんです。
SEOでドメインは超重要
SEOとは、検索で上位表示させる技術のことですが、Webサイトを育てていって、だんだんとターゲットキーワードでの検索順位が上がっていくわけですが、URL(ドメイン)が変わると、当然掲載順位は0に振り出しになります。
少し専門的な話しをすると、リダイレクトという方法で対策できなくもないのですが、それにも条件があります。
無料でWebサイトを作ると、ドメイン・URLが自動的に決まります。(一部分は好きることが大半ですね)そして、そのWebサイトを一生懸命育てて、数年経過してから、ドメインというものの存在を知り、好きなドメインに変えようと思ったら、システム上変えられない、ということも。すると、また0から新しいドメインでSEO対策をやっていく必要があります。ドメインはその利用期間の長さも上位表示を決める要因の1つですので、結構不利になると思ってください。
かと言って、最初からドメイン買って、レンタルサーバー借りて、そこにWebサイト作ってとかやるのもいいのですが、それはそれでその費用に対するリターンをきちんと考えないといけません。
ここでお伝えしたいのは、まずは上記の事実を知っておきましょうということです。Webマーケティングの知識として、ぜひ覚えておいてください(^^♪
※じゃあ、実際開業する際は、理想的にどうしたらいいの?については、また追って追記します。