
調味料ラバーたちがおすすめする『LOVEPAKU SAUCE(ラブパク)』
LOVEPAKU SAUCE(ラブパク)との出会い
周りに食べることが好きな友人が多いので、食べ物の話をよくします。「最近のおすすめ調味料があれば教えてほしい」と何人かにたずねたところ、何人かから名前があがったのがラブパクでした。
私の好みを知る友人が「絶対好きだと思う」とまで言うので、味は分からないけどさっそく購入。名前からパクチーがたっぷり入った”パクチーラブ♡”な緑色の調味料を連想してたんですが、想定外の赤い調味料でした。

それもそのはず、なんとパクチーは内容物に含まれていませんでした。うまく言語化できないのですが、エスニック好きはきっと好きな味ですっごく美味しいんです。
【ingredients】
食用植物油脂、砂糖、レモングラス、食塩、おろし生姜、エシャロット、おろしにんにく、ライム濃縮果汁、デキストリン、唐辛子、カフィアライムリーフ、パプリカ粉末、ガーリックパウダー、調味料(ア ミノ酸)、酸味料
LOVEPAKU SAUCE(ラブパク) 公式サイト
おしゃれで可愛い公式サイトでは、ラブパクについての紹介があります。ちなみにパッケージのおじさんの名前は「ジョンマン」で、ラブパクの生みの親である池田淳一郎さんの似顔絵だそうです。
ちょい足し味変でも、ド直球にそのままDIPでも。
ほんとにこの通りで、焼いたり茹でたりした野菜やお肉につけるだけでもいいし、薬味代わりに使ったり、ドレッシングにアレンジしたりして使っています。
LOVEPAKU SAUCE(ラブパク) 公式SNSアカウント
InstagramやTwitter、noteなど色んなSNSで情報を発信しています。SNSの投稿がすごくちゃんとしていて、写真も文章もとても見やすくて、いまどきの会社だなと思います。
note
こんな風に使ってみた
焼いたラム肉にトッピング
魚の揚げ物にトッピング


公式ノートでアレンジ方法をたくさん紹介しているので、買った後に使い道で困ることはありません。
ここで買える
私は友達に教えてもらったDEAN & DELUCAで買いました。
公式サイトではラブパクを買えるお店を検索することができます。
公式WEBショップでは、どこかで見たような可愛いデザインのギフトボックス付きのセットの取り扱いもあります。