![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90306443/rectangle_large_type_2_e0c884ef7d18bc57b22d91c98b920318.png?width=1200)
Photo by
y_kayon
泥の養分を吸ってこそ、蓮は大輪を咲かせることができる。
泥の中の蓮。
蓮は泥より出でて泥に染まらず。
四方八方を囲まれコアラ。
数日、本当に調子わるくて
— 🐨m!coわんだーらんど∥占星術・ソラを編む人(🔮🥷🦁) (@35wonderland) November 2, 2022
鑑定をお休みしてました。
(自分が絶好調の時しかできないからね)
言いたいこと言わず相手を尊重していた部分のバランスが
どんどん崩れてきたので
勇気を出して行動。
私をヒステリック野郎と思っている人もいるやろけど
言うのも勇気いるんだよ😂
結構振り絞ってるよ。
めっちゃしんどかったのよ〜本当に。
かと言って堕ちてるわけじゃないし
仕事も逆にめっちゃ上手くいっているし
元気なんだけど、ってやつ。
空回って足元は泥の中で
身動き取れない感じ😂
もがくのもしんどいし
諦めると沈んでく。
なんじゃこりゃ。
泥の中の蓮。
蓮は泥より出でて泥に染まらず。とも。
どちらも仏教用語だけれども、
元々と今は少しニュアンスが違うみたい。
今は、どんな状況でも綺麗な花を咲かせられる人、状態。
のような感じかな?
腐ったミカンの中でも腐らずにいれる、みたいな。
でも元々は、
蓮はなぜ泥の中で咲くのか。
↓
泥の養分をしっかり吸ってこそ
大輪を咲かせることができる。
と言う意味だったみたい。
泥、つまり困難があればこそ、人生に大輪を咲かせることができる。
自分の力ではどうすることもできないことや
環境の変化で
ぐるぐる洗濯機で回されているような日々でしたが
養分になると考えたら少し力が抜けたような。
苦労は買ってでも「したくない」笑 けど、
糧になると考えたら少しは救われた気持ちになったなぁ。
うん、あともう少しだ。
#タロット #占星術 #仕事運 #仕事運鑑定 #みっこあら #みっこの毎日 #いちいち哲学 #脳みそ宇宙会議 #アダルトチルドレン #繊細さんのロールモデル #ホシヨミ座 #霄よみ学園 #霄を編む人 #ソラを編む人 #一歩ずつ #流れの中に #人生は波乗り