![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26531063/rectangle_large_type_2_5dcc1c8fb932141c4251ed69aa28936d.jpeg?width=1200)
【お手当て動画】簡単な足湯のやり方
こんにちは。Aditya Style の mico です♪
昨日の午後は、Facebookで
【地球にやさしい暮らし方】をご紹介する
ライブ配信を行いました♪
ご紹介したのは、簡単な『足湯』の方法✨
お手当て って聞くと、
「特別な道具や材料が必要なんじゃない?」
と思う方もいらっしゃるかもですが、
実はそんなことはなくて、
身近な道具とやる気があれば
誰でも気軽に取り組めるんですよー♪
私の場合、カラダの冷えを感じたときや
なんとなく疲れを感じるとき
リラックスしたいなぁと思ったときに
足湯するようにしています♪
動画でわかりやすくお話ししていますので
よかったらご覧くださいね♡
足湯は、全身に汗がじんわりにじむまで
出来るだけゆっくりと
足をお湯に浸けておくことが大切です♪
週に1回、2週に1回でもいいので
継続して習慣化できると
免疫力アップにも繋がります✨
次回 5月30日の午後のFacebookライブ配信は
高熱が出たときや、タンコブができたときに
まず一番に取り組んでいただきたいお手当て
【豆腐パスタ】をご紹介します♪
6月からは、オンライン講座
【みこと一緒に梅仕事♪】がスタートします✨
【みこと一緒に梅仕事♪(全5回)】
6/ 4(木)梅シロップ①
6/11(木)梅シロップ②
6/18(木)梅干し①下漬け
6/25(木)梅干し②本漬け
7/ 23(木)梅干し③土用干し
毎週木曜日 10時30分から(45分間)
※当初土曜日を予定していましたが、
木曜日開催に変更になりました。
お申し込み方法は、また改めて note しますね!