見出し画像

9月19日 親子ドライブ-3

 船頭さん(船長さん?)の
陽気なガイドと・・・声優さん?の
かわいらしい音声ガイドを楽しみつつ
船は名所を巡ります。

東尋坊観光遊覧船

船から見る絶景
*画像お借りしました

 すいていたから
「移動していいですよ~」
とのことだったので
私も見やすい場所に移動して
窓の外を撮影。

雄島

 こういう岩場 見ているの好き。
むかぁ~しむかしは 海の底だった
のが いろんな変化を繰り返して
こんなになったのね~ な感じが
たまりません(maniacでゴメンナサイ)

波形岩


タケノコ岩
(周りの岩よりチョット色が黒くて
縦方向に伸びているように見えます)


ハチの巣岩

 日本海の荒波で削られて
こんな形になったのかな。


夫婦岩

 角度が悪くてチョット分かりにくいの
ですがww

 そして 一番見たかった…
会いたかったのが…

隠れ恐竜

 どこにいるかわかります?

愛称 ティラ坊

 確かに 恐竜っぽく見える…かも。
ティラ坊 って愛称もかわいいですね。

 そしてそして…
船は絶壁のそびえたつ
入り江に入っていきます。

大池
そそり立つ断崖絶壁

 子供の頃 この上から
覗き込んで 怖かったな~
落ちるんじゃないかドキドキ
したよなぁ 等と思い出し
ました。

 船長さんは
「あの有名な 火曜サ◎ペンス劇場
 で…」と何度も言っておられ
ましたが…

 息子クン世代は 火サス を
知らないのよね (;´∀`)

 私はよくよく存じ上げておりますよ~
脈絡なく 犯人がこの場所で 事件の
概要を説明し始めるんですよねww

 そして次の目的地

ライオン岩
陸を向いて座っている雄ライオン
…に 見えますよね🦁

 崖側から見ても ライオンには
見えません。
 遊覧船から…後姿しかお目にかかれ
ないライオンクンです。

六枚屏風岩

 『シーズンには海女さんがよく
  素潜り漁をするポイント』
  なんだそうです。

ろうそく岩

 『陽が沈む頃に陸から見ると
  蝋燭に火が灯されたように
  なる』んだそうです。


千畳敷

 東尋坊の中心部はここなんだって。

「後で行ってみる?」
「いや・・いい」

 確かに・・・この高さを
何度も往復するのは チョット
しんどそうだな・・・

 崖の上からのぞきこむ
ことにしましょうか(;´∀`)

またまた女子化(笑)

「楽しんでもらえた?」
「あ まぁ」
   そっけないわ・・・
 でも 写真を撮って 後で
友人に送っていたりもしていた
ので それなりに楽しんでもらえた
のではないかな と。

 雨も上がったし・・・
東尋坊 少し歩いて見学
してみよっか?

       つづく


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集