レコードを聴くには~試聴はクラシック音楽?
こんにちは。
音楽再生の主流はデータメディアで、音楽といえばスマホや携帯プレーヤーで手軽に楽しむもの…という方も多いことでしょう。
でも、最近は「アナログレコード」が若い人たちの間でじわじわ盛り上がってきているそうです。
今から40年前の1980年には、みんながレコードとカセットテープで音楽を聴いていました。80年代の後半になるとCD(コンパクトディスク)が普及しましたが、CDセールスがピークだったのは1998年で、そこから下降線をたどり始めました。
2010年ごろから通信とインターネットにより、スマホなどで手軽に音楽を聴くことができるようになりました。
そんな音楽業界で少し前から新たなトレンドが生まれ、レコードの人気が世界各地で急激に高まっているそうです。
<レコードの良さってなに?>
レコードでしか味わうことができない音楽体験があること。
ジャケットを眺めながら音楽を聴くことができるのも、レコードならではの魅力。
アンプやスピーカーを変えるだけで音のキャラクターが変化し、また違った音楽の聴き方を追求することができる。
<レコードを聴くのに必要なもの>
<ちょっと聴いてみましょう> DEAR BREEZE/杉山清貴&オメガトライブ
<試聴はクラシック音楽?>
ルービンシュタイン ショパン:ワルツ第7番 嬰ハ短調 作品64-2
ホロヴィッツ ショパン 幻想即興曲(即興曲第4番)嬰ハ短調
ホロヴィッツ スクリャービン「12の練習曲 作品8」
マルタ・アルゲリッチ ショパン 舟歌 (1960)
フレデリカ・フォン・シュターデ, London Philharmonic Orchestra, Sir Georg Solti/モーツァルト フィガロの結婚「 恋とはどんなものかしら 」
André Rieu & Louwerse - Ave Maria
ヴィヴァルディ 四季 イ・ムジチ合奏団
ヴァイオリン:フェリックス・アーヨ 録音:1958年10月
最後まで御覧いただき、ありがとうございました☆彡
アメブロでは、山下達郎さんのレコードジャケットについて投稿しました。