見出し画像

030:焼き鮭の混ぜごはん

居酒屋みっくです。

魚はどうしても小骨が気になりがちです。
焼き鮭は切り身で売っていることが多くて、魚の中では比較的食べやすい部類になるかと思います。
それでも中骨と皮があるから苦手という方には、ラクして食せるこちらの混ぜご飯はいかがでしょうか。
魚の骨取りが苦にならない店主が喜んでほぐします☺️

【材料】2~3人前
鮭の切り身 2切れ
大葉 5枚
すりごま 適量
お酢 回し掛け
醤油 回し掛け

鮭は四角い卵焼き用フライパンで焼くことが多いです。

中まで火が通ったら、お皿に出して小骨を取りながらほぐします。

ボウルなどの大きめの器で混ぜます。

仕上げに醤油で味を整えます。

根野菜たっぷりの味噌汁がメインみたいですが笑、しっかり鮭混ぜごはんを味わいました😋

塩鮭ならそれなりに塩分がありますが、それでも混ぜご飯にするとかなり薄味になるので、醬油やその他の味付けで整えると良いです。
お酢を効かせて寿司っぽくした味付けも好きです。

なんたって、焼き鮭。
ご飯に合わないわけがありません。
もちろん各種お酒にも♪

骨を取るのが苦にならないほどの魚好きなので、手間が手間じゃない。
面倒なことは任せて、焼き魚の美味しさを味わってくださいね。

🏮居酒屋みっく🐰

いいなと思ったら応援しよう!