![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162137665/rectangle_large_type_2_abfa411c6acd55c5fc749b6232c7e19f.png?width=1200)
朝散歩(10)
週末2日目、日曜日。今日も朝散歩の日である。今日は昨日ほど早く起きられなくて、いつもより20分ぐらい遅かった。座禅とヨガをしたけれど、座禅は少し昨夜いろいろあったのを思い出して、集中できなかったなぁ。でもヨガで体を動かすと気持ちが逸れていく。体に集中できるからかな。
ヨガを終えた頃にはスッキリして支度をして出発。今日は温かそうだったので、Tシャツにジャージで家を出る。時刻は5:05。
寺までのコースは昨日の長いコースを再度歩いてみる。車のない大きな道路をしばらく寺から遠ざかるように東に歩き、その後寺の北方向に歩く。暗い道を淡々と歩いていると、顔に細かい霧の粒が当たるようになってきた。雨かなと思ったけれど、霧みたいな感じだ。
傘は持ってきてないから、ちょっと困ったなと思ったけれど、気にせず歩く。2度目の大きい通りに出て今度は西に歩く。
昨日も気になっていたが、ウェットスーツを干してある店があった。その時は看板も出ておらず、サーファーの店かなと思っていたが、今日はきらびやかな看板が出ていた。
「マンタ」と書かれた文字を見てダイビングショップだとわかった。私がスキューバダイビングを昔していたから、すごく懐かしい気分で通り過ぎた。また機会を作って潜ってみたいな。素潜りは海水浴行ったらやってるけど、タンク背負って青い海の中で浮遊するあの感覚は特別なものがあるから。
店を過ぎていつもの参道の坂道の麓に出る。ここまでが迂回した道。今日も発見があったなぁ。これからあの店の前を歩くのが楽しみ。さて、思い直して坂を登っていく。見慣れた道。ただ、霧雨が時々小雨になって、いよいよ心配になってきた。眼鏡をかけているから、しずくで前が見にくくなるのもある。でも気にせず歩く。
正門をくぐったら今度は石畳は下り。境内を見るとまだ暗い中にそろそろ準備を始めようとしている、骨董出店の人がいる。昨日もいたなぁ。朝早くから大変だなぁ、しかも小雨。ついてないなぁ。
手水して参拝して目を閉じて合掌。今日は寺でイベントがあるようで、廊下を僧が歩く音が聞こえる。早足で行き来しているの聞くと、これから読経の準備かな?寺のイベントはよくわからない。鳥のさえずりもなかったから、人の動きがよくわかる。足音ってこんなに響くんだな。朝のまだ5時30分ぐらいなのに、慌ただしい。これも毎日歩いているからわかることだなぁ。
しばらく合掌して集中した後は、帰りの道。来た参道を通って再度ダイビングショップの前を通り看板をまた見た。イルカツアーもあるみたい。房総でイルカが見えるのかな?どんどん惹かれる自分自身が面白かった。
今日は来た道を戻ってマンション到着。気づいたら服は結構重くなってる。雨に降られるとこんなに雨の重さを感じるんだな。普段では気づかない、新しい発見が今日もあった。
雨の日も晴れの日も、曇りの日も、雪の日も、一日は一日。
一日を大事に生きていけますように。
みんなが今日もよかった、って思えるような一日でありますように。