
愛猫の毎日のルーティン
年が明けて2日目。
三が日があっという間に過ぎて、気がついたら仕事をしていて、いつもの日々が戻って、そのいつもの日々に愛猫ネオがいてくれたらどんなにいいだろうか。
さて、今日は愛猫ネオの毎日のルーティンを書いてみようと思います。
朝
水を飲む
朝起きて、浴室に行ってシャワーから水を飲む。ネオ自ら浴室に向かうこともあるし、私が連れていくこともある。どうしてかわからないけれど、不調になってから、ウォーターボウルの水を飲むことがなくなってしまった。
以前は、洗面台やキッチンのシンクに登って水道の蛇口から水を飲むこともあったけれど、いかんせんジャンプができなくなったので登れないからそこで飲むことはなくなった。
シャワーの水はわりとよく飲んでくれるから本当に助かる。逆にここから飲まなくなると困ってしまう。

シャワーから飲む水が好き
寝る
水を飲んだら自分の寝床へ歩いて向かいます。ネオの今の寝床は私のベッドの毛布の上で、そこで一度も粗相をしたことはないけれど、一応心配だから毛布の上にトイレシートとタオルを数枚置いています。ヨダレだったり、お口の中の出血から血がついたりするから、タオルたちは毎日洗濯して取り替えています。

ここ2、3日は、天気が良いからキャットタワーに登りたいらしく、一度ベッドに行きながらも、少ししてから降りて、キャットタワーに登って行きます。さすがにひとりで登らせるのは怖いので、私が近くで見守っています。動画を撮りつつ危ない時はササッと手を差し伸べています。

昼
トイレ
朝から一度もトイレに行っていない時は、私がトイレに誘導します。ほぼほぼオシッコをしてくれるのだけど、たまにしないで出てきちゃう時があるので、3回まで誘導しています。1回目でしなくても3回までにはだいたいしてくれるから不思議。

このタイミングで一緒にウンチをすることもあります。ここ最近は少量の下痢なんですけどね。下痢の時はぬるま湯で湿らしたティッシュでお尻まわりを拭いてあげます。最初こそ嫌がっていたのだけど、今はあきらめたのか、ゴロンと横になって拭きやすい体勢になって脱力感満載です。

輸液
毎日輸液をしていて、ここ数日はお昼の時間帯が輸液のサイクルになっていて、今のネオは体力がないから抵抗もせず素直にやらせてくれます。まだまだ元気な時は、途中で動いて針が抜けてしまうことも度々ありました。おとなしくやらせてくれるのは助かるけど、それだけ元気がなくなってしまったのだなと寂しくもあります。

おとなしく輸液をさせてくれる
寝る
輸液のあとはおネムの時間。ネオが好きな場所で寝ます。最近はキャットタワーで夕方まで寝ていて、夕方からはキャットタワーから降ろしてコタツに移動します。コタツは点けずに湯たんぽ2つで気持ち良さそうに寝ているのだけど、あまりにも静かだから、時々触って生存確認している自分がいます。泣。

気持ち良さそうに寝ているけど心配になる
この2日ほど、コタツの中にいるネオにチュールを差し出すと、食べてくれるのであげています。他の時間帯にあげるとプイッとしちゃうのはなぜかなあ。
夜
水を飲む
朝と同じです。夜は私が浴室へ誘導することがほとんどかな。
トイレ
夜寝る前に(一日中寝ているけれど)トイレに誘導します。朝の時と同じで1回目でしなくても3回までチャレンジ。ほぼほぼオシッコをしてくれます。
寝る
夜は私のベッドの上で寝ます。ちょっと前まではネオのペット用介護ベッドに自ら乗っていたのだけど、今は私のベッドが良いみたい。この時もネオの周りには湯たんぽを2つ置いて寝ています。
夜中にガサゴソ起きて、ベッドから降りて床で一休みしている時があって、しばらくしたらまたベッドに登ってきて、これを何回かやる時もあれば、朝まで静かに寝ている時もあります。ネオの音には敏感になっているので、私も起きてしまうけれど、それは仕方ないですね。

ルーティンにご飯タイムがないのだけど、今なら食べそうだ!と思った時にあげるようにしています。残念ながら食べないことがほとんどなのだけど。
ちょっと前までは、お薬タイムがあって、ネオも私も大変だったのだけれど、今はもう飲めないからあげていません。
こんな感じで毎日が過ぎていってます。早くて怖いくらい。そしてネオは、見た目をはじめ一日一日どんどん変わっていってるけれど、生きようとしてくれているのがすごく伝わってきます。だから私も、頑張らないとですね。