![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155698496/rectangle_large_type_2_e179637843ab30f8926db17f7fb6ae46.jpeg?width=1200)
九州・久大本線に乗りながら写真旅〜別府編〜
どうも!みちをです!今回は、別府で撮った写真について記事にしていこうと思います!
久大本線について
この記事から始めて読む方のために、以前説明させていただいた記事がありますので、そちらをご参照ください。
別府駅までのアクセス
別府駅は久大本線最終駅大分駅から、乗り換えで3駅の場所にあります。
別府市は温泉で非常で有名で、日本全国からだけでなく、海外の方もたくさん訪れるくらい人気の温泉観光スポットです。
別府駅の目の前には手湯があり、早速、別府の温泉の売りを出しています。
非常に気持ちいので、訪れる際やお帰りの際は手湯で旅行で疲れた手や腕をリラックスさせるといいでしょう^-^
![](https://assets.st-note.com/img/1727319300-kDEqSUAel3XnmrpxuVviH0gL.jpg?width=1200)
駅前高等温泉
別府駅から徒歩5分圏内の場所にある温泉です。
1924年(大正13年)に開業し、100年近くの歴史を持つ別府市でも老舗の温泉施設です。古き良き時代の面影を残しており、レトロな建物や風情のある浴場が特徴で、昭和初期の風情が感じられる建物が今も残っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1727319966-n9oR1mlYPtDs2FJxu7yXCjNh.jpg?width=1200)
レトロな感じがたまらないです^-^
駅前高等温泉には、「高等湯」と「普通湯」という2種類の浴場があります。
「高等湯」はやや熱めの湯が特徴で、静かに落ち着いた雰囲気の中で入浴が楽しめます。
「普通湯」は比較的入りやすい温度の湯で、観光客や地元の人たちが気軽に利用できる浴場です。この選択肢があることで、好みに合わせた入浴体験が可能です。
料金が安いので、駅ちかでお手頃に別府温泉を楽しみたい方にオススメです。
煙が別府の夜を魅了する〜湯けむり展望台〜
別府には有名な夜景スポットがいろいろありますが、今回は別府駅からカーシャでアクセスがしやすかったため、「湯けむり展望台」に撮影に行きました。
数多くの別府温泉を有する施設からでる湯けむりと別府市内の街の光によって魅力的な風景が見れる絶好の夜景スポットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727320286-ZiVF8KbS7ICBvfaDpsl6jd9q.jpg?width=1200)
別府ならではの温泉がアピールできる絶景です
別府繁華街
湯けむり展望台から帰ってきた後は、別府繁華街にて写真撮影をしていました。
別府繁華街は色々なエリアがありますが、今回僕は「裏町エリア」で主に撮影していました。
「裏町エリア」はレトロな居酒屋や小さなバーが点在しています。地元住民が集まるディープな飲み屋街として知られ、観光客も多く訪れ、別府の地元の雰囲気を楽しめる場所です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727321042-qrdVvbJTZPYh5Xm2gy63ONSU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727321042-Ocf4qWnIH96ToBFvCjDAXiy3.jpg?width=1200)
ちなみに写真撮影に夢中になって、お酒は一滴ものでいません(笑)
さいごに
以上、久大本線に乗りながら写真旅〜別府編〜でした!
別府は写真スポットとしても、温泉スポットとしても本当に最高の場所です!
気になる方は是非訪れてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今後も皆さんが楽しめる記事を書くよう努力していきます!
この記事が良ければフォロー、スキ、シェアよろしくお願いいたします。
Instagramもやってますので、よかったら是非覗いて行ってください!