ちょいちょい書くかもしれない日記(講義)
受け持っている中で、いちばん人数が多いクラスの講義が始まった。
お昼を出してくださる奇特な学校なので、いつもは講義開始5分前に来る私だが、やむなく30分以上前に到着するようにしている。
いつも、学生さんと同じものをいただく。
今日はちくわ天入りの卵とじうどんと、牛ごぼう炊き込みご飯だった。
めちゃめちゃ美味しいが、炭水化物過多である。
あまりゆっくり時間をかけてごはんを食べる習慣がない……というか、料理が出てきたら即食べるというのが我が家の家訓だったので、機関車に石炭をくべるくらいのテンションで食べた。
食後に、コーヒーと共に、スッと隙のないおやつ皿が出てきた。
甘いとしょっぱい、柔らかいと固いのバランスが絶妙である。
さすがにお腹がいっぱいだったので、午後いっぱいかけて、小さな葉っぱ型のチョコレートがいくつか包まれているものをいただいた。
お菓子は好きだが、たくさん食べると喋りにくいので、そこは自制している。
講義はだいたい例年どおり。
今年の学生さんは、とにかく挨拶の声がでかい。
教官の方針のようだ。でかい声を出すと目が覚めていいかもしれない。
午後いっぱい講義をして、帰りにちょっと買い物をした帰宅した。
予想より遥かに疲れている。
いやもう、くたびれ果てている。
初回からこれでは先が思いやられるが、徐々に身体が慣れてくることを期待したい。
末猫は、やけにうるさく怒りながら甘えてきた。
猫家族がたくさんいるから寂しくなかろうと思うのに、それはそれ、これはこれであるらしい。
今夜はもう寝てしまおう。明日も忙しい。
いいなと思ったら応援しよう!
こんなご時世なのでお気遣いなく、気楽に楽しんでいってください。でも、もしいただけてしまった場合は、猫と私のおやつが増えます。