見出し画像

あの万能クリーナーもそろそろ卒業か〜洗剤類の見直しとタイミング〜

こんにちは!

みちのえき666です。


本格的なお掃除シーズンが近づいて来ました。

我が家は8割くらい年末の掃除が終わり、隙間時間や微妙な暇時間に取り組めていない掃除をこつこつと着手しています。

ミニマリストさんや、シンプリストさん御用達のウタ○ロクリーナーはマルチに使える万能洗剤として人気がありますよね。

我が家も使っているのですが、そろそろ無くなるタイミングで『これは本当に必要か?』と言う、地味な葛藤を心の中で自問自答していました。


万能クリーナーはなぜかお買い得品にならず、売り場に見にいくもののなかなか手が伸びずにいます。(庶民の私には若干高価な洗剤)

これが、お買い得品や、広告の品などの赤いポップになっていたら簡単に手に取ってしまいそうですが、赤いポップにならない具合を見て、『これは、私に買わなくても大丈夫』と言われているようでなりません。


そこで、いつもIHクッキングヒーターの掃除に万能クリーナーを使っていたのですが、やかんに少量のお湯を沸かしてIHクッキングヒーターにちょろっと垂らして、いつものようにウエスで拭き掃除をしてみました。

そしたら、なんと!普通にきれいになり、一晩寝かしてしまった油はね汚れもピカピカではありませんか!


お湯だけで油汚れが簡単に落ちると言う、なんともシンプル過ぎる掃除術を発見し、我が家から万能クリーナーを卒業する決心がつきました。

レンジフードの掃除もウタマロクリーナーを使い掃除をしていたのですが、お湯と中性洗剤のみでいけるんでは?と思っています。


汚れが蓄積された環境では、洗剤も必要かもしれませんが、基本的に毎日クリーンに保っているお家なら洗剤も不要になり、お湯、ボロ布、使い古した歯ブラシ、中性洗剤くらいでお掃除グッズは必要ない感じがします。


日用品は当たり前に使っていることが多いので、見直しする意識になりづらいですよね。

例えば、『新たにおしゃれ着洗い用洗剤を買い足したから、キッチン洗剤を見直そう!』なんてならないですよね。(そう思う方いらっしゃるかな?いたらリスペクト!)

衣類なら1in1outもしやすい感じがしますが、日用品を1in1outする発想にはなりづらいと思います。

日用品の見直しのタイミングは、使い終わる直前の"そろそろ買っておかないと!"と言う思考になっている時が見直しのタイミングだったりします。

買うこと前提にある思考の時に、これは本当に必要なの?と言う自分への問いかけで、新たな発見や気付きが得られることがある。と言うのを学びました。


ウタ○ロクリーナー今までありがとう!お世話になりました(^o^)

まだ使ったことない方は、お掃除のお供に一つあるとはかどるかもしれません( ◠‿◠ )



〜暮らしのひとこま〜

子ども達の授業参観日に競書会の書き初めが貼り出されていました。

画像1

今年は練習時間が少ない中、よく頑張ったね!と彼らに伝えたところ『金賞取ったから何か買ってくれるの?』とモノをせがまれました。笑

『いやいや、先日PS4のコントローラー買ってあげたやん!』と、親も子も調子良いやり取りが行われていた昨今でした。笑


今日も長々とありがとうございました\( ˆoˆ )/

皆様にとって素敵な1日となりますように☆


#掃除 #洗剤 #ミニマムライフ #シンプルライフ #持ちすぎない #暮らし #すっきり暮らす #見直し #手放す #片付け #整理収納アドバイザー


いいなと思ったら応援しよう!