![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44451165/rectangle_large_type_2_3f89ae96aff41cbbf6429e6d4bcce17d.jpg?width=1200)
ベストシーズン、なう。
湘南っていうと、皆さん「夏!海!ひゃっほう!」ってイメージを抱かれますよね。サザンもチューブも高らかに湘南の夏を歌います。(去年はこの禍で様子がやや違っていたようですが)パーリーなピーポーが大挙して押し寄せる海水浴場。海辺を走る国道134号は大渋滞。湘南のベストシーズンは「夏」だとお思いですよね。
湘南に住んで10年弱のワタクシ。言いましょう。湘南のベストシーズンは今、「冬」であると!
冬は景色がとにかくキレイ。富士山も丹沢もくっきりクリアー。空気が冷たくておいしい。クルマが少ないせいかしら。魚もおいしいよ。名物・しらすは禁漁期間があるので、生では食べられないけど。海にいるのはガチサーファーの皆さん。人が少なくてとっても静か。……果たしてこれで「ベストシーズン」と言っていいものか。
そんなわけで、ワタクシは冬の湘南激推しです。こないだ散歩した時に撮った写真をまとめときますね。
えーぼーしーいーわがとおくにみえるぅー
橋を渡って江ノ島に入るちょっと手前。風が強いと、橋の基礎ではね返った波が歩道を覆います。ここ、スリリングでとても好き。だっぱーん!ときます。スマホいじりながらぼんやり歩いてるとびちょぬれになるよ、そこのお姉さん!
江島神社さん。
手水にお花が活けてありました。このご時世でお手水も使用禁止になって、それじゃあ寂しかろうとお正月時期に飾り付けしてたそうですよ。ちょうどお片付けしてるところで、「最後に写真をー」とお願いして撮らせていただきました。
立派な辺津宮。江ノ島散歩するときは必ずご挨拶します。「コミケの原稿、〆切守ります……!仕事欲しいッス……お金欲しいッス……よろしくオナシャス!←挨拶かコレ」。おねがい、田寸津比賣命さまー。
いわゆる「マジックアワー」ってヤツですね。日中は雲が出てても、風が強い夕方はくっきり富士山のシルエットが見えることも多いです。
この日も結構な波でした。
外観はなんだか大人向けのホテルっぽいんですが(偏見)スパです。通称えのスパ。天然温泉も出てます。炭酸泉のお風呂もあって、とってもいいお湯ですよー。めっちゃあったまります。カラダの芯からほかほかです。
帰り道も写真撮りつつ歩いたんですけどね……
片瀬西浜に浮かぶ無数のチェック✅‼ なんじゃこりゃあ‼
……と思ったら、強風で手がぶれて、漁港の灯りが✅みたいになっちゃっただけでした。ちゃんとシャッター切ると、こう。
この禍で、今は気軽にお出かけってわけにはいかないですよねー。わかります。それですっげーストレスたまってます、ワタシも。
まあ、もしよかったら、お出かけできる状況になったら、ぜひ冬の湘南、江ノ島にお出かけくださいな。そして片瀬西浜あたりで、サザンでもチューブでも歌ってください。人少ないから、大丈夫! まだまだベイベー🎵
(2021年1月29日撮影)
いいなと思ったら応援しよう!
![たかはしみっちっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96238253/profile_a6b490e81da07ea45095f690fd78ce58.png?width=600&crop=1:1,smart)