【続き】
客家ルイ茶のYouTubeいくつか見ました。客家は元々遊牧民なんですね。ルイという漢字(擂)はすり潰すという意味。
マレーシアの動画では擂るのはブレンダーですね。広東恵州の客家ルイ茶専門店で、すり鉢と長い摺り棒で擂るところを紹介するYouTube見っけ。🔗はコメ欄。
客家ルイ茶のYouTubeいくつか見ました。客家は元々遊牧民なんですね。ルイという漢字(擂)はすり潰すという意味。
マレーシアの動画では擂るのはブレンダーですね。広東恵州の客家ルイ茶専門店で、すり鉢と長い摺り棒で擂るところを紹介するYouTube見っけ。🔗はコメ欄。
いいなと思ったら応援しよう!
![キラキラ✨~していない海外在住の働く主婦(兼業)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34076073/profile_3f31e967e2448c6e2655d8b441bb87ac.jpg?width=600&crop=1:1,smart)