(前回までの投稿をお読みでない場合はそちらをお読み頂くと理解が深まります。)
↓
ナーディー・ショーダナ・プラーナーヤーマ(nadi shodhana pranayama)について①
ナーディー・ショーダナ・プラーナーヤーマ(nadi shodhana pranayama)について②
●3つの身体(トリ・シャーラ)とは?
●ナーディーが存在する場所についての異なる見解
現代においては、ナーディーが存在する場所については、前回お伝えした5つの鞘(パンチャ・コーシャ)の他にも複数の見解があるので、そのいくつかを紹介します。
次回続きは、「ナーディー・ショーダナを行う理由について」お話しさせて頂きます。