![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3183835/rectangle_large_1c15560cf3028e348527ea46e5369940.jpg?width=1200)
[英詩]蕪村の英訳
※ 旧「英詩が読めるようになるマガジン」(2016年3月1日—2022年11月30日)の記事の避難先マガジンです。リンク先は順次修正してゆきます。
※「英詩が読めるようになるマガジン」の副配信です。
コメント、質問等があれば「[英詩]コメント用ノート(201606)」にお書きください。
与謝蕪村の俳句の英訳を取上げます。世界最小の短詩形の味わい、原詩との違い、および比較として、スコットランド英語訳とアイルランド語訳もみます。
細き身を子に寄添る燕かな
春の俳句です。が、ちょうど今頃、そんな姿が巣のあたりで見られますね。
_/_/_/
英訳
まず、英訳をみてみましょう。アイルランドの詩人 Gabriel Rosenstock による英訳です。['The Moon over Tagoto: Selected Haiku of Buson', Beehive Publishers, 2015]
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?