見出し画像

どこにでもいるベンチプレス100Kg上げるサラリーマンが、なぜNoteを始めたのか〜自己紹介〜

ご訪問頂きありがとうございます!
カウンセラーの”はま”と申します。

本業はサラリーマンとして営業の仕事しており、
副業では「無駄なストレスをなくし、ウェルビーイングな生活へのお手伝い」を合言葉に、
忙しく働くビジネスマンの方への
「ワークライフバランス・カウンセラー」
「ウェルビーイング・カウンセラー」として活動しています。

趣味は筋トレ、キャンプ、読書。
せいぜい

体重の1.5倍、ベンチプレス100㎏

を挙げる、
どこにでもいる30代のサラリーマンです。

そんな、どこにでもいるサラリーマンの私が、

なぜnoteを始めたのか。
副業でカウンセラー活動を始めたのか。

よろしければ読んでいってください(^^)

1.私がnote、カウンセラーを始めた理由




私がNote、カウンセラーを始めたのは、
私の「ストレスケア」の知識・経験をアウトプットしたい。
1人でも多くの読者の方のストレスケアの助けになればいいと思ったからです。


そう思った背景は、
新卒で入社した広告会社で、メンタルが崩壊した経験からです。

営業として働いていましたが、
新規顧客を獲得できない日々が続き、
上司からは無駄飯食らいと、
人格否定や成績を詰められる毎日、
社会へ適応できない自分への失望と毎日の残業、寝れない日々とストレスによるたばこ・過食により、

入社から1年で体重8㎏増加、
体調はいつも最悪、
イライラと絶望感の躁鬱を繰り返す

いま思えば、うつになっていました。

限界を迎え、会社を2年も経たず退職した時、
私にあるのは、仕事をする恐怖と将来への不安感だけ。。

そんな状態を変えたのが、

産業カウンセラー養成講座
筋トレ

でした。

2.私を変えた産業カウンセラー養成講座と筋トレ

元々、中学生の頃から心理カウンセラーになりたいという夢があったのですが、
心理学部への大学受験に2度失敗、自分には縁がなかったのだと諦めていました。

仕事を辞め、改めて心理学、カウンセラーとしての知識、資格を得たいと始めた産業カウンセラー養成講座で、
働く事が怖くなった原因の一つである自分より目上の大人への恐怖が、
自分の思い込み、認知の歪みであった事に気づけたことが大きく、
また、ストレスセルフケアを意識する事で、
仕事や私生活において、パフォーマンスを安定させる事ができると学べました。


そんなセルフケアの一貫として、
私自身、劇的な変化を体感できたのが筋トレ。

転職した現在の職場に入社したばかりの頃、
仕事を覚えようと必死で残業
休みの日は疲れた体を休めるだけで、
結果的に何も変わらない毎日、、

この繰り返しで時間だけ無常に過ぎていきました。。

このままでは何も変わらない!
今の自分を変えるためには何をすれば?

と思い、始めたのが筋トレ。
自分の外見を変えて自信を持とうと考えたのですが、見た目の変化、自信が付いただけでなく、

  • 成長を実感できる達成感

  • 継続する事の楽しさ

  • 結果を出すための計画作り

  • やればできる「自己効力感」の高まり

など、仕事や私生活のあらゆる場面で素晴らしい効果を実感!

明らかにストレスへの抵抗力が高まり、
いつの間にかベンチプレス100kgは挙げられる程度にハマった趣味の一つとなり、
私のストレスケアの基盤にもなりました。

3.私が読者の貴方にできること

私と同じように、

ストレスに振り回され心身の健康を崩した
ワークライフバランスが乱れている
パフォーマンスが安定しない

という悩みを持ったビジネスマンへ

私の経験と知識から、
無駄なストレスを減らし、心身、社会的な健康を得るためのストレスケア、パフォーマンス向上に役立つ知識・情報・思考のインプット場所となればと思っています。

【投稿カテゴリ】

  • 心理学・脳科学(ストレスを和らげる認知、思考について)

  • 健康(運動、睡眠、食事)

  • キャリア・ワーク(ストレスマネジメント、パフォーマンス向上)

  • 余暇(レジャー、趣味のストレスケア効果)

皆さんの幸せと健康を大切にできるような発信を目指しますので、
よろしければ、ぜひスキ・フォローをお願いします!

カウンセリングのご予約、ご相談もお待ちしております。

noteを始め、Twitter、ココナラでも発信中。
よろしくお願いします!

Twitter アカウント
https://twitter.com/Michaelgobuo

ココナラ 〜働く方へのカウンセリング〜
https://coconala.com/mypage/user


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集