![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127950261/rectangle_large_type_2_d82de46ce651eea23d5016908bb2c7db.jpeg?width=1200)
BUMP OF CHICKEN が好き過ぎて
こんにちは、まいけるです。
本日はついに、私の崇拝するwメジャーバンドのお話を解禁いたします!
別に禁じていたわけではありませんが。
私は自分で弾き語りすることからも分かると思いますが、フォークソングやバラードが好きです。場の空気や時節などに合わせて流行りのポップスなどをすることもありますが、やっぱり落ち着いた曲調が基本的には好き。
ゴリゴリのロックとかが正直ニガテ。
「ウルサいだけやないか!!(超暴言w)」
以前このセリフで、ミュージックバーのマスターにガチ怒られましたw。(マスターは現役のハードロックバンドのベーシストです。)
他者様の嗜好や信念、尊厳には配慮しましょうねw。
ああ、BUMP OF CHICKEN!!
「でも、BUMP OF CHICKENって、ロックバンドやん?」
そう思う方がいらっしゃるでしょう。
うむ、そうだろう、そうだろうw。
ではではまず、ここで簡単ではございますがBUMP OF CHICKEN、略してバンチキのご紹介からさせていただきます。
BUMP OF CHICKEN。
知っている人は知っている。知らない人は知らない(当たり前…w)。いちばんの有名曲が「天体観測」だと思うので、それは聞いたことあるぞ、とこれで分かる人も多いのではないでしょうか。
天体観測はこの曲のイメージで、テレビドラマが後から作られたという逸話をもつ名曲です。
藤原さんは若い頃から既に神を超えていらっしゃるw!!
で、思ったのですが、私のつたない説明よりもウェキペディアさんに超!詳しく細かく書いてあったので知りたい方はそちらをご覧ください。(説明ブン投げた!)
いや、とてもじゃない。書ききれんw…↓
2022年にようやく、念願のライブチケットが取れまして、千葉まで行ってきました。夏のロッキンフェスです。
しかも指定席まで当たってしまい、前から4列目!手を伸ばせば届く距離!!神さま、ようやった!グッジョブ!!
バンチキはそもそも出身が千葉なので、地元ファンの圧がすごかった……!それを指定席チケットのチカラで押し退けw、バンチキのかぶりつきです。
ライブの間中、ずーっと号泣しておりました。(キモいわー。)
この鮮烈な感動は、生涯忘れることはないでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1705502331345-vmoplGixx2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705502349281-G5gNtN7g4s.jpg?width=1200)
いちばんの感動は、私がバンチキファンになるきっかけとなった楽曲、「K」がナマで聞けたこと!
まさかこの曲を用意していただけるとは!!
きっと藤原さんは私が来ることを分かっていらしたに違いない!(それは、ないw。)
あと、2021年のNHKの朝ドラのテーマソングになっていた「なないろ」。
これは私が少し前に出場したNHKのど自慢で歌った曲でした。ん〜、本人歌唱で聞けた〜。ぜんぜん違うわーw。
あ、のど自慢はたまたま地元の会場だったので、試しに出てみたんです。そしたら予選通ってしまってw。
トップバッターで歌いました。鐘は2つw。今度またリベンジしてみたいですね。
いまだに新曲も次から次にリリースされています。
つい先日、アニメ「ダンジョン飯」のオープニング曲「Sleep Walking Orchestra」を出されてましたね。
す、すごい…。これがまたいい曲。
バンチキにはジャンル、ボーダーがない
特に私がオススメする楽曲を、ざっくりと紹介させてください!
K
ダイヤモンド
なないろ
Gravity
Happy
ロストマン
プレゼント
ゼロ
モーターサイクル
GO
Ray
できれば全世界の人に、バンチキを聴いてほしいと思います。
いちおうのジャンル分けとしてロックバンドとなっていますが、バンチキはジャンルフリーでボーダーレスなんです。
さまざまな曲調、表現、テーマがあり、その人その人それぞれの、魂にハマる楽曲が必ずあります。
バンチキは神ではなく神々がひざまずく存在、などと私は言っておりますが、決して誇張しておりませんw。聴いていただければ、ほんとうにそうだ、とご満足いただけると思います。
このまま続けると、さすがにお付き合いいただいているみなさんが疲れるwと思うので、初回はこの辺りで終わりますね。
これでも出力10%くらいに抑えてますw。
今後は楽曲ごとの記事とか、(恐れ多くも)私のコピーした弾き語り音声とかも投稿していこうかな、と予定しております。
お〜た〜の〜し〜み〜にぃ〜w
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!まいけるでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![まいけるKOBA](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125610281/profile_84ba24b3315143128a0eed7773ce63e5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)