見出し画像

SESとは?働いてみて感じたこと

こんにちは。micです。

私はかつてSES(システムエンジニアリングサービス)で働いていた一人です。

SESはIT業界におけるサービス形態の一つであり、数多くのエンジニアがこの道を選んでおり(?)、Xでも、皮肉ネタとして定期的にトレンドにあがりますよね。

当時の私はSESの世界に知らずに飛び込んだので、新しい技術に触れたり、さまざまなプロジェクトに関わったりすることに期待を抱いていました。

しかし、実際に働いてみると、良い面だけでなく、さまざまな課題ストレスも感じることが多かったのです。

特に、SES特有のビジネスモデルや労働環境が、エンジニアとしての成長や満足度にどのように影響するかを実感しました。

今回は、SESの基本的な仕組みや、私が経験したストレスの原因についてお話ししたいと思います。

※この記事は自身の経験をもとに Perplexity で調査・執筆しています。

SESって何?

まず、SESとは何かから説明しましょう。SESは System Engineering Service の略で、IT業界における契約形態の一つです。

簡単に言えば、エンジニアを雇用している会社(SES企業)が、人手や技術力を必要としているクライアント企業にエンジニアを派遣するサービスです。

SESのビジネスモデルは、基本的にはクライアントからの報酬からエンジニアへの給与や経費を差し引いた額を利益とする仕組みです。

多くの場合、多重下請け構造になっているのが特徴で、これが後述する給与の問題にも関わってきます。

働く中で感じたこと

私がSESで働いていた時、様々な経験をしました。
良い面もあれば、課題に感じた部分もあります。

良かった点

  • 大手企業で働く機会が意外と多かった

  • 様々な現場で経験を積むことができた

  • 人脈を広げる機会が多かった

課題に感じた点

  • スキルが身につかない単調な作業の繰り返しになりがち

  • 常駐先が変わるたびに新しい人間関係を構築する必要がある

  • プロジェクトの重要な決定に関与できないことが多い

頑張りが報われない?

私がSESで働いていて一番ストレスを感じたのは、頑張りに見合った年収にならないことでした。これはSES業界全体の構造的な問題とも言えます。(もちろん、自分の努力の面も否定はしません)

多重下請け構造により、クライアントが支払う金額の一部しかエンジニアに還元されません。

また、スキルアップの機会が限られていることも、年収アップを難しくしている要因の一つです。

私の場合、責任ある仕事を任されても、それが給与に反映されることはほとんどありませんでした。

「頑張ってもしょうがない」と思ってしまう瞬間もあり、モチベーションの維持に苦労した記憶があります。

コロナ禍で露呈した労働環境の問題

コロナ禍において、SESの労働環境の問題がより顕著になりました。私が転職を決意したのも、この時期の経験がきっかけでした。
(ほかにも人間関係などのストレスはありましたが)

  1. 労働時間や勤務体系が客先によって定められており、コロナ禍でも出勤せざるを得なかった点

  2. 協力会社側の人権が担保されなかった点

特に、クライアントはテレワークへの移行が進んだ一方で、SESエンジニアは従来通りの勤務を強いられるケースが多く見られました。これは、企業の社会的責任の観点から見ても大きな問題でした。今後継続して働くことに不安が残りました。

キャリアを真剣に考える

SESは、IT業界でキャリアをスタートさせる一つの選択肢ではありますが、長期的なキャリア形成を考えると課題も多いのが現状です。私の経験から言えることは、SESで働く際は以下の点に注意が必要だということです。

  1. 自己研鑽の時間を確保する

  2. スキルアップにつながる案件を積極的に求める

  3. 長期的なキャリアプランを持つ

  4. 必要に応じて転職も視野に入れる

SESでの経験を活かしつつ、自分のキャリアを主体的に考えていくことが重要だと感じています。

まとめ

いかがでしょうか。

SESでの経験は、私にとって貴重な学びの場でありましたが、その一方で多くの課題も抱えていました。

特に、労働環境や給与体系、そして人権に対する配慮の不足など、改善が求められる点が多く存在します。

しかし、これらの経験を通じて、自分にとって何が重要なのかを見つめ直す良い機会にもなりました。

今後のキャリアを考える上で、私たち一人ひとりが自分に合った働き方を見つけ、より良い労働環境を求めることが大切です。

転職を決意した私の経験が、同じような状況にいる方々にとっての参考になれば幸いです。


今後も皆様のお役に立てる情報を発信して参りますので、フォローしていただけますと励みになります。

自己紹介

ポートフォリオ


サポートありがとうございます!いただいたサポートは活動費に使わせていただきます!