見出し画像

年末年始西日本の旅2024~2025宮島(広島)編

前回の京都編に引き続き、年末年始西日本の旅宮島(広島)編。

今回は写真中心にしてみた。
本当に、食べてばっかり。
たまに観光の記録。

引き続き、ISTJの友人との旅。
何事も広範囲でざっくり抽象的な私(INFJかINFP)は、なにもないゼロの状態から、こういう旅をしたい、とか、こういうものを見たい、とか○○を食べたいなどと考えるのは好きだし慣れているが、ISTJの友人は自らどこかに行きたいという発想にはならず、人に決めてもらった方が楽らしい。

旅行の調べものも、私はなんとなくこの辺にこういう店が幾つかありそうだ、とか、この道沿いに○○を食べられる店があるっぽい、みたいな解像度で、道もちゃんと調べずとりあえずそっちの方向に向かってから考えるタイプ。
同行者のISTJの友人は、もっと真面目なので私のふわっとしたイメージを聞いてすぐ具体的にgoogle mapからお店を絞り込み、営業時間や道順などもチェックしてくれて、アイディアを具体化するのが苦手な私は助かった。

なんだかそんな性格の特性についても考える機会が多々あった。

これはホテルで撮った写真だが、新幹線の中や夕食を待つまでの時間など、ちょっとした隙間時間でこのマンダラ塗り絵を進めていた。今回は色鉛筆で、真ん中は薄い色から始めて、だんだんと外側へと濃くしていった。7色でチャクラの開花をイメージしながら、そのプロセスを表現してみたもの。
存在の肯定。なんだかとても気分が開放された。
新幹線で広島駅に到着後、調べておいた駅ビルの中のお好み焼き屋さんがたくさんあるエリアのどこかでランチを食べようと思い向かうと、びっくりするくらいの人の多さ、すべてのお店に凄い行列ができており、そんな甘い考えを覆された。駅周辺はよくわからないからとりあえず移動してしまおうと判断し、ひとまず路面電車に乗った。ここも大変混雑。
広島駅から数駅乗った路面電車を降りて、少し歩いて原爆ドームの方へ。実は高校の修学旅行でも来たことがあり、その時は資料館も見に行ったが、あまりの悲惨さや壮絶さがトラウマになってしまい、その時の怖さがまだ忘れられなかったため、今回は外のドームを見るだけにしておいた。
30分ほど近くのベンチに座って眺めた原爆ドームの周辺は、海外からの旅行客もたくさんいて人が多かったが、なぜか深い静けさを感じた。
周りの植物たちの緑の輝き、自由に飛ぶ鳥たちの姿を見て、その静寂の中にある確かな生命の存在を感じたり、また色々なことを思った。
近くの乗り場から高速船に乗り、一気に宮島へ。
実はこの写真は帰りのフェリーのもの。
予約していたホテル(旅館)にチェックイン。
窓からの景色が最高だった。
お昼を食べそびれていたので京都で買ったスイーツを食べ、コーヒーを飲んでゆっくり過ごした。
瀬戸内海の海の幸をたくさん使った夕食。
3日間京都の和食を食べ続けた後だったが、広島の味付けも出汁など全然違ってそれぞれ美味しい。
お目当てはなんといっても牡蠣!!
フライと蒸したの両方食べられて良かった。
慣れていないので開けるのが大変だったが絶品!
いつも通り早々寝て、おせち入りの朝食を楽しんだ
初めての広島のお雑煮。丸くて(関東より)薄めのお餅が煮てあり、大変美味しかった。お醤油の種類もまた関東とも関西とも違った感じ。好きな味。
朝食を食べるとすぐ厳島神社へ向かう。まだ8時過ぎだが既に長蛇の列。参拝するまで1時間待ち。
目をつけておいた手前の牡蠣を売るお店で帰りに牡蠣汁をいただいた。シンプルな牡蠣のスープだが、言葉で言い表せないほどの深いコクと旨味。
参拝までの列に並ぶ間も厳島神社周辺の絶景が続き、待ち時間がまったく苦痛ではなかった。
拝観料を払い、内部へ入る。高校の修学旅行で訪れた時の記憶があるような、ないような。
水に浮かんでいるように見える神社
能舞台のところまで水が満ちつつある。
今回の旅で新たに能というものにも興味が湧いた。
途中でお団子を食べた。よもぎあんをチョイス。
この後、写真を忘れたが蒸し牡蠣ぽん酢も食べた。
近くの五重塔と豊国神社を見学
豊臣秀吉が造り始めた豊国神社。途中で亡くなってしまい、天井が建設途中のままになっている。
神社の内部、千枚の畳を敷けるという別名のとおり、とても広い。色んな絵が飾ってある。
床下を見ることができたのが個人的に面白かった
びっくりするくらい人が多かった商店街でタイミング良くお好み焼き屋さんに入れた!昨日のリベンジを果たし、初めての広島のお好み焼きを楽しんだ。
隣の席にいた、いかにも強そうな金ネックレスじゃらじゃら&サングラスなお兄さんと金髪ギャルのお姉さんカップル(とは言えアラフォー)が辛くてギブアップしていた辛麺、それをみた注文後の私たち無言でビビっていたが、おそるおそる食べてみるとまったく辛くなくいろいろな意味で驚いて後で爆笑。
部屋に戻り、コーヒーで休憩していると夕方に。
宮島で2回目、旅行トータルでは最後の夕食。
本当によく食べた旅。毎回すべて完食している。
茶碗蒸しにも大好きな牡蠣!!!
そして最後の朝食
宮島のいたるところに鹿が生息している。ホテルの敷地で見つけた鹿の親子。本当に癒された。
ゆっくり部屋の片付けと荷造りをし、チェックアウト。フェリーで10分ほど、本土の宮島口へ向かう。
さよなら、厳島神社。また来たいな。
JRに30分ほど乗り、広島駅へ。2日前は入れなかった駅ビルのお店に入り、最後の最後まで広島グルメを堪能。贅沢に、穴子飯&牡蠣のセット。
そして、やっぱり大好きな生牡蠣!!!
日本酒も少しいただき、4泊5日の旅を締めくくった。私の飽くなき食欲を共有できた、同じくらい食いしん坊なISTJの友人にも感謝でいっぱい。

帰宅して早5日。
現実に戻り、クレジットカードの請求額と体重という2つの恐ろしい数字に向き合いながら仕事の合間に少しずつ書いた。
しばらくは節約とダイエットだな。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集