![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127500158/rectangle_large_type_2_2848a9e0ccd73fcb9ec3a6a356c74bac.jpeg?width=1200)
社交不安症で認知行動療法を受けました!
自己紹介
初めまして、ともこです😌
社交不安症を患っています。現在、病院に通っており、認知行動療法も並行して行いました。(現在はフォローアップが進行中です。)
なぜnoteを始めたか
周囲に社交不安症のことを知っている人があまりにも少なく、自身も診断された際知らなかったという経験から、多くの人に社交不安症について少しでも理解していただければいいなと感じたからです。
また、私の受けた認知行動療法についても知っていただきたいと考えています。
社交不安症、認知行動法とは
後ほどの記事で私の読んだこれらについての本をご紹介させていただきたいと思っております。一旦は、こちらの記事に変えさせていただきます。
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_979.html
これからの方針
自分の受けた認知行動療法についてと、一人の社交不安症を患っている人間としての日常を綴りたいと思っています😃
私の記事を読む上で留意していただきたいこと
私は医療関係者や専門家ではありません。あくまでも、一人の社交不安症の人間としての症状、治療の感想を綴っており、社交不安症の方や、認知行動療法を受けたすべての方が私の記事通りになると言うわけではありません。
記事を書くとき、わたし自身も間違えた情報や不確かな情報を発信しないように気をつけます。
症状に悩まれていたり、治療をご検討されている際は、病院を受診されたり、専門家へのご相談おすすめします。