風邪のひきはじめ、頭痛、目の痛み、肩こりに効くツボ
ヘッドマッサージャーのみいゆです。
寒くて体に力が入ると、首や肩がこる。またリーモートやデスクワークなどで血の巡りが悪く、目が痛い、頭が痛い、肩が痛い。
このような症状の人が非常に多いです。
そこで今日はそれらに良いとされている首のツボを1つ紹介します。
風池(ふうち)
首の後ろにある大きなくぼみの外側、髪の生えぎわあたりにあるツボです。
指で押すと後頭部にも心地良い刺激があります。
「風池」は体内に入ったウィルスや邪気(風邪)が最も溜まりやすい場所と言われていて、風邪の引き初めに刺激をするといいとされています。
風邪の初期症状の時は風池を温めたり刺激を与えるのがおすすめ。
風池の押し方
効果的な刺激の仕方は、約3秒押し続け、その後3秒離します。
これを数回繰り返すことによって、効果を得られます。
頭の重さは約4㎏!
重い頭を胴体と繋いで支えているのが首。
この部分の血行が悪くなると、頭に血液が流れにくくなり、
様々な身体の不調和を起こす原因となるのです。
自立神経の乱れにもなります
効果には個人差がありますが、入浴中温めたり、ツボマッサージを心掛けることが大切なのです。
サロンでも使用している薬草ホットパット。
温めるとハーブの香りがしてすごく癒されます。
SMLサイズがあり、目の疲労の時はSアイパットをしようしてます。
肩コリにはMを使い首回りや、肩を温めています。
じんわり暖かく、繰り返し使えてメチャクチャ重宝
少々高いと感じるかもしれませんが、私は5年以上使用できているので
コスパは最高ですよ!