見出し画像

就労移行支援事業所MEWS(ミューズ)スタッフの日常

こんにちは!
就労移行支援事業所MEWS(ミューズ)です。
今回は、前回までのご紹介とは打って変わって、スタッフの日常をお伝えしてみたいと思います👀


MEWSで過ごす日々

MEWSは、午前中に2コマ、午後に1コマと講座時間が設けられております。
スタッフはそれぞれ、利用者さんに合わせた講座内容を行っています。
マンツーマンになるときもあれば、全員で同じものを行うことも!
毎週のスケジュールを決めるために、日々どんなことを行うと良いかを考えていることが多いです🤔

研修に参加

福祉サービスに携わる方向けの研修は定期的にあります。
今回、私もその研修に参加してまいりました!

小田原から離れた場所で、普段かかわりのない地域の事業所の方々と話す機会はとても貴重でした。
持ち帰ってMEWSにも活用したいと思える良い経験となりました♪

ちょっと一息……

普段はお昼休みに外で食べることはほとんどないのですが、研修の日は少し贅沢にカフェに入ってみました。
サムネにもあるフレンチトーストを食べて、いつもとは違う環境にこわばった体に癒しを与えることができました♪

甘いものは幸せを感じます🥰

ご自愛ポイント!

いつもと違うことをする時、少し頑張って挑戦する時、自分自身には良くも悪くもストレスがかかっていると思います。
体の疲れを癒すには、お風呂にゆっくり浸かったり睡眠時間をしっかり確保したりとできますね。

こころの疲れには、ご褒美を用意することが多いです。
美味しいごはん、楽しいイベント、家で満足するまでゲーム……色々ありますね!皆さんはどんなご褒美があるでしょうか🤔

私は、2月といえば……ということで催事場に赴き、気になっていたチョコをゲットしてまいりました!!

じゃん!
「キツネとレモン」という絵本のような見た目のチョコです。

パッケージから惹かれてしまいました😊
中身も素敵です。食べるのがもったいない……😢

非日常にしなくてもいい

日々のご褒美は小さいものでも良いと思います。
少し辛い時や疲れている時、日常に寄り添うように少しの楽しみを思い出す。それだけで気持ちが楽になることもあります。

何かしないと!と焦って丸一日の予定を組んでみる。
朝から出かけようと早起きを決めてみる。
いきなり知らないコミュニティに入ってみる。

挑戦することは、良いことだと思います!
ただ、そこで使うエネルギーやできなかったときの気持ちにも寄り添ってあげてくださいね。

非日常が訪れるのは、日常が積み重なっているからこそだと私は考えるようにしています。
その分、日常の幸せが増えていくと嬉しくなりますね♪

終わりに

お知らせ(再掲)

MEWSで、講座体験週間を開催します!
普段から実際に講座を行っている事業所内で、様々な講座体験ができます。
一時間程度なので、気になる方はぜひ見に来てみませんか?👀

期間は、2025年3月3日(月)~3月7日(金)の5日間です!

ご利用を検討されている方、就労移行支援事業所って何しているの?と思った方、ご家族や支援機関の方など……どなたでもご参加いただけます!

気になった講座だけ、いったん全部参加してみる!?などなど……参加のご相談もぜひお気軽に♪

上記ご都合があわない方でも……

就労移行支援事業所MEWS(ミューズ)では、いつでも見学体験を受け付けております!
申し込みは、ホームページもしくは電話(0465-20-5161)からお問い合わせくださいませ。



就労移行支援事業所 MEWS(ミューズ)
〒250-0011
神奈川県小田原市栄町1-2-1 小田原駅前ビル7階
TEL 0465-20-5161
E-mail info@mewsmile.com
https://mewsmile.com/




いいなと思ったら応援しよう!