![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44933609/rectangle_large_type_2_5e28b230b23409d8c80f2ff72cd8abea.jpeg?width=1200)
#41 BTS Dynamite から考える家族のコミュニケーション
BTS。
先週、ヒカキンさんと前澤さんがDynamiteの衣装を総額1700万円で落札したというニュースもありましたが、今や誰もが認める世界のスーパースター。
それと家族のコミュニケーションが何の関係があるの?いや、うちの家族には関係大ありなんです!!
うちの妻が激ハマりしておるのです!!
と同時に娘も影響され大好きになってしまいました。(いいんですが・・・)
更に影響され息子もやや好きになっています。。。
こ、これは・・・ピンチなのか?
いや違う、これはまさしく
家族の共通の話題だ!!
これを活かすほか無い
娘とのコミュニケーションにです!
世の中の年頃の娘を持つお父さん。どうでしょうか?
嫌われまい、避けられまい、臭がられまいwと必死になっていませんか?
私はここで改めて考えてみました。
娘と仲良く・・・いや!家族の円滑なコミュニケーションを。
そこからBTSのこと(メンバーの名前は当然、得意不得意、曲などなど)をいろいろ調べて勉強しました。
ファンにはなろうと思ってませんが基礎知識として習得すべきとおもいました。
ここで間違ってもやってはいけないのが
ほらお父さんこれもあれも知ってるんだぞ!
調べた内容のオンパレード。
【知識のひけらかし】
これは絶対にやってはいけません。
完全に逆効果です。
もう一度、一旦基礎体力だけをつけた状態で冷静に考えました。
このBTSのことは一例ですが、もっといくつかポイントがあると。
実はこれ以外にも私はいろいろと娘とコミュニケーションをとるために
意識してやってきた3つのことがあります。
1:同じ体験・経験をする(時間を共有する)
ポイントは妻(お母さん)は一緒にいないこと
2:娘から教えてもらうこと
若者文化的なもの、最新トレンドや女子の気持ちとかを聞いてます。
3:家事をすること
このためだけではないですが、私は料理教室に1年通いました。
でもこれも娘と一緒に通いました。
「パパも料理つくるんだ!」
料理以外も洗濯、掃除もまだまだ少しですがやっています。
逆にやらないようにしていること
1:無理やりコミュニケーション、わざとらしい共通話題や話しかけ
2:LINEもそれほどしない(娘から来ない限り送らない)
3:無理やりスキンシップ、一番いやがられるかも
可愛いと思う気持ちはグッとおさえましょう
どうですか?お父さん方、少しでも参考になればなによりです。
もう少し詳しく娘とうまくやっていく私なりの方法としてこのラジオでもお話しています。もしよければ聞いてください。
その他にもオッサンを元気にする話、明日から使える仕事での小ネタ、小学生と中学生の子供を持つ親向け教育ネタなどあるのでよければ聞いてください。