見出し画像

多様性を認めて受け入れることによるメリットは、相手に寛容になれる事だと思う。

こんばんは、お疲れ様です🥂🌙

今日は、私が小学生の頃から疑問に思っていたことを書いてみようと思います。

テーマは「多様性を認める」ことのメリットについてです。

当時、小学校1年〜6年だった時、クラスには本当に色んな個性が光ってるメンバーが揃っていました。

例えば、障害を持っているAちゃん(仮名)は、歩けないので車椅子でした。先生から説明を聞いたけど、治らないそうで…。
でも私も周りも《障害があるから》と差別することもなく、みんな仲良くしていました。先生方の方針が良かったのかもしれません。

また、私自身も、周りの子と同じように出来ないことがたくさんあって引け目を感じていました。

幸いなことに周りの大人や友人はサポートしようと、たくさん褒めてくれたり、時には叱ってくれたり、色々考えてくれていたのだなと当時のハガキや卒アルなどを見ると分かります。

《みんな違ってみんないい》

それがいつしか、変わっていってしまう。

《あいつは気に食わないからシカトしよう》

と綺麗な言葉で排除するのは簡単だけど、それをされた側は?

傷付く。

ごく普通の、当たり前のこと。

でも何故だろう?

大人になるにつれて、多くの人は

マイノリティーは見ないフリをするようになっていく。



もし、あなたが明日、マイノリティー側になったらどうしますか?

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集