見出し画像

滑川海彦の情報文武両道塾は面白い

昨晩は、滑川海彦の情報文武両道塾の講義で「孫氏 2500年生きた戦争と平和の思想」を聞いた。

「諸子百家の、孔子・老子・荘子・孟子 荀子・韓非子・孫子なとの中国文化を代表する賢人たちは、すべて国内が乱れた戦国時代に生まれている。始皇帝が統一皇帝を作ってからは、たいして人物が出ていない」と滑川が解説してくれて、あらためて、なるほどと思った。

 安定は経済を成長させるかも知れないが、文化というのは混乱の中で生まれるのかも知れない。現代の中国から、工業製品は大量に生まれるかも知れないが、かつての賢人のような存在は、権力者が認めないのだろう。

 滑川は、まあ、ネットではべらんめえ調だが(笑)本来は理性的で、古今東西の事象や人物についての博識ぶりは他には知らない。歴史を大局的な視点から、見直すには、最適な講座だと思うので、多くの人に聞いてもらいたいものだ。

 単発で覗きたい人は招待するので、橘川まで連絡を。


滑川海彦の情報文武両道塾

昨日の講義


▼これまでの講義
2021/06/08 情報は共有で意味をもつ 「スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン」
2021/06/22 「グーテンベルクの銀河系」メディア論の苛立たしい天才、マクルーハン
2021/07/13 「だから先生はバカなんだ」と弟子に言われている孔子は面白い 「論語」入門
2021/07/27 明日から明後日が占える? 「変化の書」易経入門
2021/08/10 「元寇」から「応仁の乱」まで 呉座勇一氏が中世を明快に解き明かす
2021/08/31 「英文法講義」 「明日雨が降ったら運動会は中止です」はなぜ成立するのか?
2021/09/14 「シャノンの情報理論入門」 アインシュタイン+ニュートンの偉人
2021/09/28 ボックスオフィスの王者、黙阿弥 「白浪五人男」で歌舞伎入門
2021/10/12 孫子の英知と中国が偉大だった時代

ここから先は

0字

橘川幸夫の深呼吸学部の定期購読者の皆様へ こちらの購読者は、いつでも『イコール』の活動に参加出来ます。 参加したい方は、以下、イコール編集部までご連絡ください。 イコール編集部 <info@equal-mag.jp>

橘川幸夫の深呼吸学部

¥1,000 / 月 初月無料

橘川幸夫の活動報告、思考報告などを行います。 ★since 2016/04 2024年度から、こちらが『イコール』拡大編集部になります。…

受講者へのメッセージ  個別の知識は検索すれば分かるのであまり重きおいてません。噂話の好きなおじさん、おばさんが知らない人の名前をたくさん並べても噂話を理解するのに差し支えないようなもの。「前後左右いろいろな視点から見る」、「関係なさそうなものに関係をみつける」「みんなそう言っているからといってそうだとは限らない」といったあたりが重要ではないか? そうした考え方をする上でヒントになればと思ってます。  マガジン購読者には、滑川のオンライン講義を行う時に、ご案内します。

滑川海彦 プロフィール 千葉県生まれ。東京大学法学部卒業後、都庁勤務を経て著作・翻訳業。創刊直後のRockinOnに投稿して橘川幸夫と知…

参加型メディア開発一筋の橘川幸夫と未来について語り合いましょう。

『イコール』大人倶楽部 『イコール』を使って、新しい社会の仕組みやビジネスモデルを考えたい人の集まりです。『イコール』の刊行をご支援して…

橘川幸夫の無料・毎日配信メルマガやってます。https://note.com/metakit/n/n2678a57161c4