見出し画像

かっこ良い体の基準

今日はかっこ良い体についてお話ししてみたいと思います。
食事管理と筋トレをしていくと体重が減る。
筋肉がついてくる。
脂肪が落ちて細くなる。
理想の身体に近づいている実感が湧き、テンションも上がってきます。
ただ、体重がどんどん減っていくと、このまま体重が減り続けて良いのかな?
お腹の脂肪を取りたいけど、胸筋はもう少し付けたいよな・・・。
こんな風に思うようになるかもしれません。

ガリガリに痩せているのは決してかっこ良くない(主観)
マッチ棒のような身体ではなく、もう少しは筋肉を付けたい。
だったらもう少し食事を摂らないといけないだろうな。
私はある時期からこんな風に考えるようになりました。

食べる量を減らしてある程度筋肉を付ければ基礎代謝も上がり確実に痩せます。
ただ、私は目的がかっこ良くなりたいな訳ですから
そのかっこ良い姿が、自分にとってどんな姿なのか?
それによって食べる量や質を考えていかなくてはいけないと思うようになります。
ただ、ここで陥りやすいのは
じゃぁもう少し炭水化物、タンパク質を多めに摂ろう。
だけど、トレーニングはそのまま。となると筋肉は増えないどころか太ります(笑)
筋肉はトレーニングで付く。それには食事が重要。なのであって
食事で筋肉が付く事はあり得ない訳です。(当たり前ですが)
私は過去にこれをやらかしました。

つまり、自分がどんな身体になりたいのか?
まずそのイメージを明確に持つ事が大事だと思うんですね。
ウエストがこのくらいが理想。とか
腕の太さはこのくらいが理想。とか
女性の場合だと胸の大きさとかも関係するのでしょうかね?
そのイメージがないとおかしな事に成りかねないと思います。

ただ、これが一番難しいです。
そんな簡単に調整が出来たら苦労しないですし(笑)

ボディービルをやっているようなスーパーボディーを手にしている方達は
増量期があり、その後大会に向けて減量期に入る。
敢えて過食気味に体重を増やしてから絞っていく。
みたいな努力をされているみたいですし。(合っているか解りませんが・・・)

でも私のように極端なスーパーボディーを理想として思い描いていない方なら
そこまでの食事管理をしたりジムに通ったりしなくても、楽しみながら達成できると私は思います。

本日のまとめ
大事なのは自分の理想の身体をイメージし決める事
そして、それを達成するために毎日体重を測って記録する事


私は毎日体重と体脂肪率(参考に)、ウエストのサイズを測り記録しています。
それさえやっておけば、昨日の自分の行動が正しいのか、よくなかったのか
これが見えてくるんです。
体重が増えたとしても
「昨日は付き合いでお好み焼き屋に行ったから」とか
「付き合いでそこそこ酒を飲んだから」とか、増えた理由が分かっていれば気持ちは落ちません。
体重計に乗る前に、昨日の食事だったら今日の体重は65.5kgかな?とか予測して
それがビンゴだったりすると嬉しかったりします。(増えていても)
コントロール出来ているという感覚を持つ事は重要です。
そうすれば、途中で諦めたりしなくなります。
これをしないと、長くは続かない。と私は考えています。

そうすると理想の身体を目指して日々楽しみながら生活できる!
私はそんな風に解釈し、実行し続けています。

今日もここまで読んでいただいてありがとうございました。
みなさんと成長していくことができたら非常に嬉しいです。
これからも様々な情報を発信していくのでnote、Twitterのフォローもよろしくお願いします!
https://note.com/metaexplain
https://twitter.com/metaexplain

いいなと思ったら応援しよう!

〓META〓
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは今後の活動費として大切に使わせて頂きます。