見出し画像

ちょっと早いけれど、今年を振り返って

雑文失礼いたします。
2024年11月ですね。今年もあと1カ月。
振り返るには少し早いので、たぶん来月、似たようなタイトルで投稿するかもしれません。

2024年は個人的にAmazonセルフ出版(KDP)に集中できました。

 3月には明治時代の女流作家をヒロインにすえた「稲船恋歌」と、以前エブリスタの妄想コンテストで大賞をいただいた作品も収録した「つめこみ短編集」を出版。

5月には心に大きな傷を持つ男装の女剣士と片腕の忍びが贋金づくりの巨悪と対決する「風凛抄 島原の乱異聞」

 
 6月から9月にかけて「怪盗お潤シリーズ3作品」を


 10月にはエッセイ「道草…寄り道…樋口一葉 樋口一葉作品からながめる明治時代」


 11月にはミステリー「探偵になるまでの2、3のこと」

 これら新刊を出すあいまに、2021年に出版した旧作の文章をチェックして修正、あとがきを書き直し、表紙を変更いたしました。

 切りよく20冊がkindle電子書籍化できたため、心理的に一段落した思いです。
 
 ともあれ、反省もあります。
 2021年に購入してくださった方のデバイスに旧作「廃線奇譚」の修正版が再ダウンロードできなかった……という事態があり、アマゾンカスタマーに連絡したのですが、通り一遍の説明はされたものの、その方の不具合は解消されませんでした。いまだに申し訳なさでいっぱいです。💦

 それから自作にイメージクリエイターで作成した挿絵を入れたのですが……。
 思い入れのある2作品(「風凛抄 島原の乱異聞」と「怪盗お潤 その壱 子取り鬼を盗め」)に夢中になって挿絵をたくさんいれてしまい、
(読み進めるときには、かえって邪魔だったのではないか?)
  ……いまさら頭を抱えております。💦
  こうした経験から、挿絵を入れる位置や映像のピクセル数を自分なりに決定しましたが……。

 それから旧作の時代小説短編集「いづつ」「雨やどり」「恋ノ指南書」の3冊はそれぞれ短編3本を1冊に収録しているのですが、
「これって全部1冊にまとめればよかったじゃん?」
 などなど……💦 悩みは一度わいてくると際限がないものです。


 拙作をダウンロードしてくださったみなさまのご厚意に感謝感激するとともに、
「矢継ぎ早に電子書籍化して、振り回してしまったのではないか? ご負担ではなかっただろうか?」
 と反省しております。💦m(__)m

 そして個人的に意外な発見がありました。
今年はキンドルfireHD10デバイスのバッテリーが消耗し、使えなくなりました。
 アイパッドに入れたアプリでは電子書籍の読み上げ機能がないようで、大弱り。
「キンドルfireがない生活なんて想像できない」
 なにしろ気楽にネットでスーパーのチラシを見るのも、ニュース検索も、書籍を読むのも、図書館の本の貸し出し予約も、時には映画鑑賞も、キンドルfireでやっていたのですから。
 スマホは画面が小さく、バッテリーが大きいタイプなので重量が400グラムはあり、厚みがあるのです。扱っていると手首がだるくなります。アイパッドは息子専用と化しています。
 なので、新しいキンドルfireデバイスを買うことばかり考えていました。💦
 かといって、2万~3万円の出費は痛い。
数年後にバッテリーがダメになると分かっているデバイスを買うなんて……。けれども、電子書籍をメインに読書をしている身の上としては……。
 といった葛藤がありました。

幸い、スマホに入れたキンドルアプリで「読み上げ機能」が使えることをフォロワーの和來花果さんから教えてもらい、助かりました。ありがとうございます。(*^-^*)
こちらに和來花果さんのページを貼っておきます。

「うーん、いままで贅沢しすぎていたかもしれない……。スマホスタンドがあれば、画面が小さくてもチラシを見るのに問題ないし、検索はパソコンですればいいし、電子書籍の読み上げができるのなら、わざわざキンドルfireを買わなくてもいいかも」

 結局、購入はやめました。パッテリーがダメになったキンドルfireはAmazonのリサイクルセンターへ送付して、一息ついたというわけです。

 いままで「ただ重いだけの操作しづらいスマホ」だったアンドロイド・スマホをスタンドに置いて、毎日使っております。

そして気づいたのは
「パソコン周辺機器を減らすと、なんだか気楽! 全然問題ない!」
 という単純な事実。


 デジタルデトックス……というほどでもありませんが、普段使いのデバイスを減らしたことで今までダラダラとキンドルfireでネット検索していた時間がなくなり、別のことに手をつけるイイきっかけとなりました。


 おまけに、どういうわけかKDPした自作の修正版を再ダウンロードするには、いちいちアマゾンカスタマーに電話しなければならなかったのですが……。

「え? パソコンとスマホのキンドルアプリでは電話連絡しないで修正版が簡単に手に入る……」

 はい、電源オフして再ダウンロードすることで、ちゃんと修正版が……。キンドルfireHD10デバイスではダメだったのに……。
 いままでの苦労はなんだったの? と叫びたいくらいです。Amazon側で何かシステムの変更があったのでしょうか?

 ……というわけで、ようやく新作の執筆に手を付けられそうです。
 いえ、その前に庭の手入れでしょうか? 大掃除を少しずつ初めるべきでしょうか? お歳暮の手配は?

12月はやはり、雑事が優先ですね。
電子書籍の読み上げ機能をフル作動させることになりそうです。(*^-^*)

#私の作品紹介

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集