見出し画像

タイ旅行:浪費日記 2024.9月

てことで、行ってまいりました。
友達とタイ・バンコクへ、3泊4日の旅です。
備忘録も兼ねてダラダラ〜ンな旅を
だらだら〜んと書いてるだけなので、
読みたい人だけ読む方式でお願いいたします…。
マジで、何も、一つも事件は起きませんので。
悪しからずw


出発

今回友達がパックを予約してくれて、
飛行機はLCCのベトジェットエア。
こちらのホテルに泊まって、金額は75,580円でした。
(ホテル4つ星でした。お部屋キレイ、朝食も充実してて快適でしたよ)

最寄りはビクトリーモニュメント駅。
そびえ立ってるのが
ビクトリーのモニュメント。
ホテルの朝食(ビュッフェ式)。
味付け薄めで軽く食べれた。
汁ビーフンあって嬉しかった。

現地には午前出発・昼到着、帰りは深夜発・早朝着。送迎はなし。
LCCは機内食ついてない(有料)ので、朝飯用におにぎり握っていきました。

7時に空港へ着いて飛行機チェックイン後、航空カウンター前でモグモグタイム。おにぎり食べながら、友達がガイドブックに書いてあるタイ語を熱心に暗誦してるので
「それどういう意味なん?」
「”氷は要りません”」
「……それはいつ使うんだ」
「タイってビールに氷入れるらしいからさ、それでお腹壊すのが怖いじゃん?マイ・サイ・ナムケェン」
…さよか。私はその辺は全く心配しておらず。
というか、日常的にお腹緩めなので、普段の下り度が3ぐらいだとしたら、
5〜7になるぐらいでしょうよ。
「そっちのがいいかもな」
いや、どう考えてもよくはない。イミグレ通過後にISSEY MIYAKEの免税ショップで凄まじい購買欲(1万円ぐらい違うから仕方ない!)に襲われる私を、友達がゴリっと剥がしてw はい出発〜。

DAY1 バンコク着

フライトは約7時間程度。行きは穏やかでしたが、帰りはめっちゃ揺れましたねー。

スワンナプーム空港に到着し、現金2万円ほどを両替。お互い1,000バーツずつ出して共同財布にして、タクシー代や食事代をまかないました。
空港からホテルまでは、エアポートレールリンクなる電車を使用。40バーツ(160円程度)、30分程度で最寄駅までつきます。やす!
昼12時ごろだったけど部屋に入れたので、荷物をまとめて街ぶらへ。

無事ホテル着

↑マイメン友達。紫外線&防塵(結構空気悪かった)対策したらこうなった。怪しさしかないが仕方あるまい。
「本当にそれで行くの?」と一応聞きましたけどね。
「なにが?」と気に留めてませんでしたw

おにぎり一個の後は何も食べてないので、まあまあお腹空いてはいたんですが「最初はマンゴー行っときますか!」ということで、マンゴー屋さんへ。

🥭🥭🥭

マンゴー美味しいなあ。熟しきれてない青っぽい感じがまるでしない。
友達はタイのマンゴーデザートといえば!の「もち米(カオニャオ)付き」を頼む。何故もち米(塩味つき)…と毎度思うが、あんこにバターをのせてる日本人もさぞかし奇妙に映っているだろうし、お互い様ですね(違うだろ)。

街の中心部的なところで、友達と二人「普通に都会やねー。大阪・なんばぐらいの規模感」なんて言いながらぶらぶら。お土産やビールでも買いに行くかと、大型スーパーのBIG Cへ。

ここはコストコ規模でいろんなもの売ってました。物はAEON的。
パッタイとかトムヤムクンの簡単キットやシーズニングなんかがたくさんあったんで、自分用に数点購入。1個180〜500円ぐらいだったかな。

他にドライマンゴーやドライローゼルなどBIG C以外で買ったもの諸々

友達も「お母さんのお土産にいいかもー」とまとめ買いしてました。
クラフトビールも結構ありました。どんな味だろね?と選んでたら、店員さんに声をかけられまして。
なんとアルコールは販売時間が決まってて、11〜14時、17〜24時だそう。その時点で16:40ぐらい。店内で待つか、とうろうろして見つけたのが、これ。

栓抜き

なーにこれ!かーわいー!瓶ビール飲みたかったから買っちゃおうぜ!
と、私たちのテンションがこの日一番上がる。安い…いや幸せのハードルが低いことはいい事よw

タイでビールといえば、この「Chang」と「SINGHA」が2本柱。日本だとKIRINとASAHI的な?両方売ってたけど、ぞうさんのが可愛かったんでChangにしました。中に水も入ってて芸が細かいw

栓抜きでひとしきり盛り上がってw 一旦ホテルへ戻り、カオサン通りへ。
7年前に行った最高トムヤムクンを食べにいきました。
で、今フォルダ見たけど写真撮ってないね…。もうね、そういう世代なんですよ。写真撮るより「温かいものは温かいうちに!」って食べるのが先w
ま、美味しかったからいいやw 

前回来た時に作ってたおじいちゃんは見当たらず、見た目10代か?ってボーイズたちがパキパキ働いてました。
トムヤムクンの他に豚肉と空芯菜の炒めもの、SINGHAビール(大瓶)頼んで
私「ミッション終了!思い残すことなし!」
友達「まだ初日です(真顔)」

ちなみにこの後、腹ごなしにカオサン通りをぶらついてたら、ヤツデに似た葉っぱのマークがあちこちに…。
「…ここら辺てバックパッカーの聖地って聞いてたけど、そういうこと?」
「はて…どうなんだろね」
実情はよくわかりません。もちろん買ってはいないので、ご安心を。
葉っぱを求めて三千里〜♪と、友達と即興鼻歌を口ずさみつつ、まだお腹に余裕あるというので屋台でカレーを食べ、バーで一杯ずつ飲んでこの日は終了。この時も「モヒート飲むか」という私に「氷は…」とだけ呟く友達w

DAY2 チャイナタウン・ソンワット通り・アイコンサイアム

2日目は「最近、流行ってるらしいよ」と友達が調べてたソンワット通りへ。チャイナタウンの隣なので「余裕あったらフカヒレスープでも食べようか」と、一旦タクシーでチャイナタウンへ。中秋が近かったんで月餅などありましたが、他にめぼしい物も無く。そのまま素通りして、ソンワット通りへ。

午前中だったせいか、そんなに流行ってる感じもせず。なんか、小さめのギャラリーとか、雑貨屋が多めな場所でしたね。このエリアでは、昔香港で買った景徳鎮の器と全く同じものを見つけ、一人盛り上がって購入。

サイズがちょうどよくてよく
使ってる器。レンゲも揃いである。

友達「なんでここで中国の物買うかね?」
私「香港で600円だったのが、日本だと2,000円とかになるんだよ」
友達「で、それいくら?」
私「1,200円ぐらい」
…倍かよ… 。やや伏し目がちになる私たちw 

同じ店で、チェンマイで作られている「セラドン焼き(青磁と織部の間のようなグリーンと貫入が綺麗)」のカップなど気になるものはあったものの、まだ色々店を回る予定だったんで「ぬぅー…保留!」。
軽く飯いっとくか、ということで同じ通りにあった牛肉麺屋に入りました。

牛肉麺。麺は卵麺、
ビーフン(細め)が選べました。
フィッシュボールも入って、あっさり。

一緒にお水を頼んだんだけど、友達はもちろん常温で。暑いんで、私は氷の入ったカップでぐびぐび飲みましたけどね、特段何も起きませんでした。えらいぞ!私のお腹。

今度は友達がカゴを買いたいというので、1駅隣にあるカゴ屋さんに。

可愛いけど、持ち帰りを考えると微妙だなあ、と私は付き添いモードに。
友達はキレイなグリーンのバッグ兼ケースみたいなのと、蒸したもち米を入れる容器(ガティップっていうんだって)を買ってました。

買い物も終わり、ほいじゃ有名パッタイを食べにいこか!となり、トゥクトゥク🛺で移動。
タクシーより安く、電車より高いトゥクトゥク。風が気持ちいんだけど、屋根カバーで景色は全く見えませんw

で、有名なパッタイ店というのは、ティップサムアイ@アイコンサイアム(巨大ショッピングモール)。レストランフロアには滝もありました。

友達が事前に調べてたとこで、お店のロゴになってるこのお母さんが一代で大きくしたらしい。

至るところにお母さん

店内で、お店が大きくなるまでのヒストリーアニメまで流れてたw
ほんまにアジア女は働き者だよね…。

ちなみにタイの飲食店では、追い足し調味料がデフォで置いてある。大体、ナンプラー、唐辛子、お酢、砂糖の4つで、それぞれ好きな味にカスタムするんすね。

名物きました

で、パッタイ。日本じゃ見ない、薄焼き玉子で包まれてるオムレツスタイル。中の麺が結構甘くて、ナポリタンのようでした。

海老春巻きも頼みました。
プリプリのパリパリ。
想定通りの美味しさ。

食べてばっかりも何だし、観光してみるか?
ということでお寺さんにも行ってみました(ついで感ひでぇw)

天井の緑、描画がきれい。

入場料は無料でした。特に服装の取り締まりもなく。
※場所によってはノースリーブ・短パンとかダメみたいすね。
映えスポットらしいのですが、アラフォーにそんなものは必要ないんでねw
のんびり見上げる程度。

お背中セクシー
ハイパーでかい大仏さんは工事中だった。
足場が結構簡易的w
寺院内にいたにゃんこ。
猫はいつだって可愛い。

仏とガネーシャ、キメラぽい半獣神がいたりで「盛りだくさん〜」。
さ、帰ってホテル近辺で飯でも食うか(すぐ食べるw)となり一旦ホテルへリターン。ただいま〜、ヴィクトリーのモニュメント〜。

しばらく車とバイク、バスの運転見てたら
「ここじゃ運転できん」な荒さでしたね。

スコール降ってきて雨の中うろちょろ…行き当たりばったり的にここに入ってみました。

トムヤムクンとソムタム頼んだら素敵に辛い〜でも美味しい〜!
ヒーヒー言いながら2人で食べる。

酸っぱ辛旨いスタンダードな
トムヤムクンでしたね。
友達は「昨日のより、
こっちのが好きかもー」とな。
味の好みはそれぞれ。
カニの塩漬けも入ってて
「これ米欲しいわあ」
確かに…無いけどなw

たまたま入ったとこでしたが、美味しくて満足。で、帰りにコンビニでビールを買って、ホテルで友達と二次会しましたw
まあ、50が近づいて肩書きも特に無いと、仕事の立ち位置とか色々微妙ですよね…てな話ばかりでしたがw お互い頑張るしかねえな!で終了。
あ、買ったビールに、Changのエスプレッソというのがあったんだけど、これが美味しくて!友達とまとめ買いしました。

3缶ずつ分けっこ

DAY3 単独行動&帰路

朝…飲みすぎて顔パンパンで起床。
よくあるよくあるw

この日チェックアウトして、深夜発便で帰ることになってたので、ひとまずパッキングすることに。
準備しながら、空港行くまでの結構な時間どうするかを話してたんですが、私も友達も「絶対ここに行きたい」箇所がないので、どうにも決まらない。
結局「じゃー、もう別行動にして、それぞれ行きたいとこ行こう!」となりました。

お互い旅慣れてる大人だとこういうことできるんすよねー。なんか団体行動が基本と思ってる人は、別行動でっていうと「えっ置いてくの?」とかなってややピリついたりします。
Wi-Fiさえあれば集合はどうとでもなりますから。インターネット様様。
てことで、私はこちらに。

高架鉄道のBTSに乗って移動してたら、途中森みたいな公園(ワチラベンチャタート公園というとこでした)が見えて、「あー、ここでぼんやりするのもええかも〜」と高架ならではの移動景色を楽しみました。やっぱローカルな乗り物はいい。バスも乗ってみたかったけど、結構時間かかるみたいなんで、今回は断念。

優先席リストにお坊さんが!

電車の優先席にもタイを感じますなw
ちなみに、現代美術館で展示されてたのは宗教画がほとんどでした。制作はここ2、3年以内のものではありましたが、好きな作品は1つぐらいしかなくて、ミュージアムショップも含めて、特記事項はない感じ。他にもアートセンターとかあったんで、また来た時は色々回りたいかも。

移動してたらあっという間にお昼に。友達は美術館からほど近いチャトゥチャック市場に行くといってたんで、早いけどもう合流しよっかな?と思いLINEしてみるも既読にならず。
友達探索とBTS乗り換えも兼ねて市場を横断してみましたが、友達も欲しいものも見当たらなかったんで、さらりとプロンポン駅へリターン。お昼ご飯をとることに。

プロンポンエリアは日本人駐在が多いそうで、町の感じが割と落ち着いてましたね。さっぱりキレイな店内で、オーダーとってくれたおねえさんは日本語が話せました。ガイヤーンとソムタム、ビールをオーダー(ソムタムが好き過ぎるw)。

食べたかったガイヤーン。
骨だけになるまでかじる。

ソムタムを汗かきつつ食べてたらおねえさんが「辛すぎましたか??」とお水持ってきてくれたw 汗っかきなだけだから大丈夫~コップンカー🥺✨

最初S頼んだけど、足りずにLを頼むw
瓶だとテーブルに置いてから
グラスに注いでくれる。

いやはや美味しかった。店を出て近くをぶらぶら。

台湾でも見かけた花、ブーゲンビリア。
街中どこにでも咲いてた。南国やね。

そして、ふらっと入った雑貨屋でまたも器を物色…

あなた食器棚パンパンじゃないの!
仕舞う余裕無いよ!
と脳内ばあやが怒ってたが、一旦無視しますw

日本人の方がオーナーさんで、器の模様とか色々説明してもらいました。セラドン焼もあったけど、蓋付きのこれにしました。

大きめの茶碗蒸しでも作ろう…

先代王女様のお好み模様とかで。タイの陶磁器の模様にはほとんど菊と牡丹が入ってるそうです。ほほう…。

あと、水牛の角でできたスプーンとフォークもお手頃だったんでお買い上げ。食器棚には無理やり詰め込もうw
駅に戻る途中、エムクオーティエなるハイソショッピングモールに生鮮売場もあったんで、そこも覗いてみました。オーガニックとか多くて意識高い系でしたね。

フルーツいっぱいでいいなあ
ポメロもある。
ケールかと思ったらチンゲン菜だった

生鮮は買えないけど「こんな果物&野菜知らんなあ」とかぶつぶつ言いながら散策。やっぱスーパー楽しいな。
友達のLINEはまだ既読にならず、さてどうするか。
で「マンゴーもっかい食べたいな」と思い立ち、この店へ。

ここはテイクアウトオンリー。3色のカオニャオ付き。
売ってるおにいさんたちみんな腕にスミ入ってたw
売ってるものとのギャップよw
なんかいいわ…。
あ、マンゴーはめちゃ美味しかったです。

びよーーーん

BTSのプラットフォームでちょっと休憩。あちぃあちぃ。
旅の間、朝から汗かいて歩き回り、電車で冷え冷えになって、の繰り返し。大して歩いてる訳じゃないけど、自律神経使いまくりなんで、こーれはね、結構体力削がれます。おかげで夕方には電池切れになって「眠い、帰りたい」を連発し、友達に怒られまくりでしたがw 

疲れた〜とかいってたらLINEがようやく既読に。友達はチャトゥチャック市場でナシゴレン食べて、お茶したりマッサージとか受けてたらしい。無事友達と合流して、今度はプーパッポンカレーが有名なソンブーンへ。

プーパッポンて響きがかわいい。

カニの身がいっぱい〜旨味もいっぱい〜🦀🦀🦀
さらにカニチャーハンも頼んでカニカレーをかけて食べる。

しっかりした生のネギ
(エシャロット?)がついてきた。
アテみたいに齧れってこと?
最後まで不明。

「カニ道楽よりカニやね〜」
しょーもな!w
とか言いつつ黙々食べるアラフォー二人。
付き合いが長いのでこういうレベルでも、十分に間がもちますw
年取るのもええもんです。

ちなみに隣のテーブルの男性二人組が「満漢全席かよ!」ってぐらい品数頼んでて、お鍋とかあって美味しそうでした。が、案の定半分以上残していたので私ら2人は「飽食の世代め…」とこっそり冷たい視線を送ってみました(要らぬ世話)。

お互いのソロ行動を報告したりしつつ、ホテルへ戻って荷物を引き取り、空港へ。結構な揺れの飛行機でしたが、朝7時過ぎに無事に帰国!お疲れ様でした〜〜。

現金を両替した分はほぼ使い切りましたね。追加で両替はしなかったんで、今回の旅行浪費はトータル10万ぐらい。
いやー、楽しかった、美味しかった!大体アジアは飯にハズレがない。というか単純に相性がいんでしょうね。

まだヨーロッパとかアメリカはちょっと手が出せない感じですが、海外はまた行きたいなあ。
※行きたい国ナンバーワンのポルトガルの飛行機代調べたら、最安で20万弱でした…死ぬ。

台湾、香港、韓国…もしくはシンガポール、マレーシアとかも行った事ないので興味ありあり。体力があるうちに計画&実行していきたいと思いますw
ではまた!

★余談…結局、友達は帰国してからお腹壊れまくってました。
あんなに氷を避けていたのに!マイサイナムケーン!

いいなと思ったら応援しよう!