![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109846056/rectangle_large_type_2_31e75456aed220ba667db6af92ac4418.jpeg?width=1200)
音楽授業ネタ【音楽クイズ~生徒からの挑戦状~】活動の流れとワークシート
(2023年6月更新)
音楽授業に使えそうな、ちょっとした活動を考えてみたので、ご紹介します。
その名も、【音楽クイズ~生徒からの挑戦状】!
先生がクイズを出題するのではなく、生徒が出題者となり、音楽に関する雑学や知識をみんなで学習します。いかに先生や他の生徒たちが答えられないようなクイズを出せるかがポイントで、単純なゲームではありますが盛り上がるのでは?と思います。
今回ご紹介する活動例は、あくまで「私だったらこうするよ!」という一例ですが、音楽授業の参考にしていただければ幸いです。
🎶活動の概要
【活動名】音楽クイズ~生徒からの挑戦~
【概要】生徒が出題者となって、お題にまつわるクイズを作成する。(出題及び解答はグループごとに行う。)
【目的】音楽に対する興味・関心を高める。
【流れ】1時間目:お題決めとクイズ作成、2時間目:クイズ大会
※クイズの出題数を減らせば、1時間におさめることもできます。
【使用するもの】タブレット端末やPC、本など調べ学習に使うもの。
♫こんなときにおすすめ!
・音楽に興味をもってもらいたい。
・授業にちょっとしたゲームを取り入れたい。
・授業時数を調整したい。
・調べ学習の練習をさせたい。
♫オンライン授業にも!
この記事では、教室で行うこと(出題はグループごと)を想定して話を進めますが、アプリ等を使用して、生徒の自宅からそれぞれ出題させるようにすれば、オンライン授業の一環として活動を行うこともできそうです。
♫ダウンロード資料も!
この活動で使えるワークシート(Word)もダウンロードできます。
ただし、Microsoft OfficeのWordがインストールされていないとファイルを開けませんのでご注意ください。
※指導略案は載せてありませんので、その点はご了承ください。
♪ ♪ ♪
では、ここからは活動の進め方やワークシートを紹介します。
ここまでの概要をご覧いただき、興味をもってくださった方は、ぜひ続きをご覧ください。
※ご購入前に【めりー先生の音楽室】内容紹介、ご利用にあたってのお願い、更新情報をご一読ください。
※記事に関してご質問やご不明な点等がございましたら、お手数ですがnoteお問い合わせフォームまでご連絡ください。
ここから先は
¥ 1,000
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?