![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109863644/rectangle_large_type_2_6c86cf66128d5430517fbf9306557c71.jpeg?width=1200)
中学音楽 授業開き用ガイダンス資料(アンケート用紙も!)
(2023年3月更新)
新年度に向けて、音楽の授業の準備は進んでいますか?
日々の1時間1時間の授業が大切なのはもちろんですが、特に新年度最初の授業(授業開き)は重要です。
授業開きをどう行うかで今後の1年間が左右されますので、今のうちにしっかりと準備しておくと安心ですね。
さて、そんな授業開きを私ならどのように行うか(指導略案)は以下の通り。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47290999/picture_pc_afd58b0a84199e0fb1e5f9d6fd840d81.png?width=1200)
※最初の授業はガイダンスがメインなので、評価規準(評価方法)は定めていません。
私はこの中で、ガイダンス資料を用いて、音楽の授業の流れやルール、評価方法等について説明していました。
ですが、年度初めは忙しいので、ガイダンス資料をイチから作るのは大変だと思います。
そこで、この記事では私が授業開きで配布していた資料を基に作成した、ガイダンス資料をダウンロードできるようにしました。
ガイダンス資料の内容は以下の5つです。
①授業のルール
②授業の持ち物
③1年間の学習内容
④授業の進め方
⑤評価方法
※各項目の具体的な内容は私の授業実践に基づいたものです。
Word形式でダウンロード可能ですので、ご自身の授業に合わせて、アレンジしてお使いください。
Microsoft OfficeのWordがインストールされていないとファイルを開けませんのでご注意ください。
また、着任1年目や初めて受け持つ学年の場合は、生徒に授業アンケートを記入してもらうこともあったので、そのアンケート用紙もダウンロードできるようにしました。よろしければ合わせてご活用ください。
※2023年3月更新※
・体裁を整えました。(前より見やすく、使いやすくなったはず!)
・他のワークシートとサイズを合わせるため、用紙設定をB4からA4サイズに変更しました。(両面印刷していただくか、A3用紙に2ページ並べて印刷してください)
それでは、ガイダンス資料とアンケート用紙を「使ってみたい!」と思ってくださる方は、こちらからダウンロードをお願いします。
※ご購入前に【めりー先生の音楽室】内容紹介、ご利用にあたってのお願い、更新情報をご一読ください。
※記事に関してご質問やご不明な点等がございましたら、お手数ですがnoteお問い合わせフォームまでご連絡ください。
(続きはダウンロードのみです)
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?