見出し画像

Vol.9 ワーママが中学受験に挑戦した話(小6~合格後の手続き)

※これは私が現在中1の娘の中学受験で経験したことの振り返りです。話があちこちにそれるかもしれませんが・・・どうぞお付き合いくださいませ。(前回のお話はこちら

忘れちゃいけない「入学手続き」

なんと言ってもまずはこれ!忘れたり間違えたりしたら洒落にならないので、親としては受験当日よりも慎重に対応しました。(ネットで情報収集してるときに「子供がせっかく合格したのに親が入学手続きを忘れて入学できなかった」という情報をちらほら見かけて、本当に震えた私・・・)

合否発表をサイトで確認すると、合格者には「合格者専用手続きサイト」が提示されています。そこから案内に従って各種手続き用の書類をダウンロードしたり、サイト内で必要情報の登録をしたりします。
特に大事なのが「入学金振り込み」です。期日としては書類提出よりもこの入学金振り込みの方が1週間~10日ほど早く、大体2月10日前後には期日が到来します。(書類提出は2月20日過ぎくらいです)

振込はクレジットか振込みか選択できたりしますが、必ず「控え」を取っておくと良いです(万が一にも入金されてない・・・という事態が起きた時の証拠にもなりますので)。

「入学許可証」と「制服・学用品販売」

入学金の納入が終わると、中学校から「入学許可証」や「制服・学用品の販売案内」が届きます。
これが来ると親としては「あ、本当に入学できるんだ・・・」とちょっぴり安心したりします。

「入学許可証」は自分が住んでいる区域の教育委員会に提出するために必要です。(中学校は義務教育なので、子供がどこの中学校に通うのかを明確にするためですね。確か1月~2月上旬にはこの案内が郵送で自宅に届いた気がします)

私の住んでいる区ではオンライン提出ができるので、そのままスキャンしてさくっと提出まで済ませました。

制服販売は学校によるかもしれませんが、うちでは2日ほど来校指定日があり、その日であれば採寸業者が来てくれることになっていました。
制服は夏物・冬物同時に注文します。加えて体操着、上履き、外履き、ブラウス(半袖長袖・・・)とラインナップも多くて何をいくつ買ったらいいの??と地味に迷うので、
ある程度先に購入枚数などを決めておけるといいかなと思いました。
(子供の学校ではベストやセーターが色違いで3種類、靴下の色も複数あったので猶更混乱しました・・・アラフィフには難易度高いです!)

入学説明会と「入学の手引き」

「入学許可証」とあわせて「入学の手引き」という、入学の事前説明会の案内も来ます。これも参加しておいた方が良いです。
もちろん「入学の手引き」という書面だけ読んで済ませる形でも大丈夫なのですが、やはり6年間通う学校ですので、機会があればきちんと顔を出して自分が学校の雰囲気に慣れていくことも大切かなと思っています。
「手引き」には大体こんなことが書かれてます。
1.入学式当日の案内
2.学生総合保険について
3.定期券の購入について
4.授業料について
5.宿題について

1.入学式当日の案内

これはもう簡単で、日時・会場・内容・注意事項などが簡単に書かれています。生徒の当日の服装(正装として制服であること)や、教科書配布についてなども書かれていました。

2.学生総合保険について

入学までに加入する保険の案内です。プランはいくつかあり、高いものでも4~5万円程度だったと記憶しています。制服採寸や入学前説明会の時は保険会社の方も来てくれてるので、プランに迷うようならここで直接相談することも可能です。

3.定期券の購入

これは入学当日から使うので、早めに教えてもらえてとても有難かったです。入学前はまだ学生証が作られていないので「通学証明書」という書類手続きの仕方と定期券の作り方を参考に、準備しておくことができました。

4.授業料について

事前にネットや学校案内で見ていた通り、概算の授業料は把握していましたが、ここできちんと説明いただけたのは安心です。何にいくらかかるのか、納入時期はいつなのかが分かるようになっていました。

5.宿題について

なんとなく「あるだろうな」とは予想ついていたので良いのですが、やっぱりありました。宿題。
(2月の試験終わってから4月までの2か月、下手したら全く勉強しないでそのまま入学されても困りますよね・・・。)

国語・算数は簡単なドリル、英語もアルファベットなど簡単なものが中心でしたが、これ以外に
「自分のこと」
についてまとめるという宿題が出ていました。
何が好きで何が苦手か?中学校に入ったらどんなことをしたいか?など、
「自分の言葉で書きなさい」というものです。
子供自身は「えぇ・・・(めんどくさっ)」という感じでしたが、親目線で言うとこの宿題はとてもいいなと思いました。

受験が終わってホッとしてるときに言うのもなんですが、「受験」がゴールではないので。
やりたいことがあって、そのために中学受験をしたので、自分が何をしたいのか?をきちんと自分の言葉で整理させることが、
未来への一歩につながるといいな・・・と思いました。

※次回最終回の予定です。あれこれ思いついたものを書き留めておこうと思っています。またお時間ある時に、お付き合いくださいませ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?