
週末リセット : わたしが自宅で実践する足のむくみの解消法
こんにちは!OLのももこです。
今回はわたしが足のむくみを解消するために実践していることをご紹介したいと思います。週末はゆっくり過ごしたいけれど、平日の疲れが足に出てしまう・・なんてことありますよね。そんな時、お家で簡単にできる方法をご紹介するので是非試してみてください。
足湯でリラックス
私が必ずやるのが足湯です。洗面器やバケツにちょっと熱めのお湯(40度くらい)を張り、その日の気分でアロマオイルを数滴たらします。ラベンダーの香りが特に好きで、リラックス効果抜群なんです。お湯の温度は熱すぎると逆効果なので、様子を見ながら調整してくださいね。
私は、お湯に浸かりながら本を読んだり音楽を聴いたりして、至福の時間を過ごしています。10〜15分くらい浸かるだけでも、足の疲れがスーッと引いていく感じがします。また、柑橘系やフローラル系などさまざまなアロマオイルを試して、自分好みの香りを見つける楽しみもあったりします。
バスタオルを事前に手元に用意しておかないと大変なことになるのでご注意を。
ながらマッサージでほぐす
足のむくみにはマッサージも欠かせません。足湯後のマッサージはとても気持ちが良いです。と言ってもマッサージに特にこだわった方法はなくて、テレビを見ながら足裏やふくらはぎを軽く揉む程度なんですが、これが意外と効くんです。
足裏は親指でぐーっと押したり、土踏まずを刺激したりするのが好き。ふくらはぎは下から上に向かってさするようにマッサージしています。疲れている時は、少し強めに押すと気持ち良いですよね。
余裕があればマッサージオイルなどを使うと、より滑りが良くなって気持ち良いですよ。オイルを使うことで、肌の乾燥も防げるので一石二鳥です。もちろん足湯の後ではなくてもお風呂上がりでも気持ち良いですよ。
簡単ストレッチで気持ち良く伸びる
ストレッチもむくみ解消には欠かせないと思っています。床に座って、片足を伸ばして、もう片方の足を曲げる。伸ばした足のつま先を手で掴むようにして、ゆっくり体を倒します。反対側も同じように。
これをゆっくり繰り返すと、足の裏側からふくらはぎにかけて、じわーっと伸びる感じがして、すごく気持ちが良いんです。私は、ヨガマットの上でストレッチすることが多いです。直接床だとお尻が痛くなっちゃう。
ストレッチは、伸ばしている間に呼吸を止めないことがポイント。無理のない範囲で、気持ち良く体を伸ばしてみてください。もし体が硬くてつま先まで手が届かない場合は、タオルなどを使って補助するのもおすすめです。
ハーブティーで内側からホッと一息
むくみ解消には、体の内側からのケアも大切だと思っています。そこで私がよく飲むのが、ハーブティー。最近はルイボスティーがお気に入りで、週末のリラックスタイムには欠かせません。独特の香りが心を落ち着かせてくれます。
ハーブティーを飲むと、体の中から温まる感じがして、リラックスできますよね。利尿作用があるからか、飲んだ後はスッキリする気がします。
色々なフレーバーがありますが、わたしはノンカフェインのものを選ぶようにしています。寝る前に飲むと、リラックス効果も高まって、安眠にもつながると思います。色々な種類のハーブティーを試して、自分好みのものを見つけるのも楽しいですよ。
早めの就寝でしっかり休息
そして何よりも大切なのが睡眠!夜更かしせずに、できるだけ早くベッドに入るように心がけています。心がけているだけで実際は・・ですが。寝る前にアロマを焚いたり、寝室の照明を少し暗くしたりして、リラックスできる環境を作るのもおすすめです。
私は、寝る前にアロマを焚くことも多いです。一般的に言われていることですが質の良い睡眠をとるためには、寝る前にスマホやパソコンを見るのは避けた方が良いかもしれません。ブルーライトが睡眠を妨げると言われていますね。
心地よい眠りで疲れをしっかり取りましょう。
これらの方法で、週末に少しでもリフレッシュできたら嬉しいですね。むくみ知らずの足で、また新しい一週間を迎えられますように。ぜひ、試してみてくださいね!
ももこでした。
いいなと思ったら応援しよう!
